伊勢・船江温泉 みたすの湯
温浴施設 - 三重県 伊勢市
温浴施設 - 三重県 伊勢市
いつもながら観光ではなく仕事での伊勢訪問。夜勤のため生活リズムが乱れなかなか外出という気分にならなかったけど、ようやく来られました☺️
伊勢神宮のお膝元にある船江温泉・みたすの湯♨️清潔感があって落ち着く佇まい。ゆったり過ごせる空間でした。
下駄箱と脱衣所のロッカーは100円リターン式、それぞれ両替機が設置されているので安心。
脱衣所から浴室へのドアを抜けると洗い場があり、更にドアを隔てたところに湯船が並んでいる。洗い場と風呂を完全に分断した造りは初めてですが、環境音が減ることで静かに風呂に浸かれた。
一通り風呂を楽しんでからサウナへ。
内湯に高温サウナ、露天に釜風呂(スチームサウナ)があるが、コロナ感染症対策として釜風呂は休止中。
高温サウナはスタジアム5段、最上段で100℃、最下段で72℃、テレビ有り。温度帯に幅があるので、自身の調子に合わせて座る場所を選べるのは好印象。湿度も適度にあり息苦しさはなくしっかりと汗を流せます。敷かれているマットから21人ほど利用できる広々としたサ室はとても過ごしやすかったなぁ。サ室の前室には内湯と露天どちらにも出られるよう扉が二枚設置されており、この前室のお陰でサ室温度の変化が最小限に留められている。
前室を内湯側に出てすぐに水風呂と給水器があり導線もなかなか良い。水風呂は16℃と冷えており広さもあるためしっかりクールダウンすることができる。内湯や露天に休憩スペースは潤沢。人工ラタンのデッキチェアで秋風に吹かれ、狂った身体を整えることができた気がする。
最後に電冷交代浴(電気風呂〜水風呂の交代浴のこと勝手に命名)をしようと電気風呂へ行くと「弱」と「強」の二種類あり、こういうのは珍しくないけど、ここのはなんと座って足を伸ばすとふくらはぎのあたりにも電極板がある!これはかなり珍しい⚡️ふむふむ、背中側のよりやや弱目の電圧のようでなかなか気持ち良い☺️その後さっと水通しして〆!
昼メシ時に行ったので比較的空いていたんだろうと思う。快適にゆったり過ごせる良い湯でした♨️今夜で伊勢夜勤は終了なのできばってこうと思う。
男
出張中で、心ゆくまでのんびりとはいかないと思いますが、全国各地の温浴施設を訪問できるというのはやっぱり羨ましいです☺️✨釜風呂休止とは残念でしたねー。HPを見て、まず良いなぁ!と思ったのが釜風呂とリクライニングチェアーでした😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら