平和温泉
銭湯 - 大阪府 池田市
銭湯 - 大阪府 池田市
ご無沙汰の平和温泉さん。記録を見ると今年の3/21ぶり。出張が続き疲れていたので連休の前後1日を休みにして今日から6連休!やった!
今日も暑かったのでしっかりと身体を清め、まずは電気風呂⚡️《電気風呂》と書かれたパネルを見るに坂田電気製やけど、以前Twitterで心臓部は小西のWAKAGAERIに変えたとあった。電圧を受けて製造元を知るにはまだまだ至らない。奥が深いなぁ。そんなこんなで電冷交代浴をしてからロイヤルへ。
久しぶりに入ったけどやっぱり熱い。89℃より体感的に熱い。湿度が高いためか数分で大量発汗💦そして待望の水風呂!地下水を濾過した純度の高い水らしく、温度も申し分なく気持ち良すぎる☺️スチームも満喫して、外での刺すような暑さから解放された。
最後に不感温度の萬祥湯(薬湯)へゆっくり浸かりながら、浴室をぐるり眺める。お洒落なタイルが使われてたり、なんというか分からないけどプリズムのように光を反射するタイルがあったり目でも楽しめることを再確認。タイル絵の富士山、モザイクタイルの富嶽三十六景《沖浪裏》かな?もあり、リニューアルされても銭湯らしさをしっかりと感じることができる。
水風呂で火照った体を冷やして〆!
良い湯、良いサウナでした♨️
外に出てから地サイダーのキャンペーンのことを思い出した。次から参加しよう。
男
せいさん、まだまだ知ったフリレベルですよ😅平和温泉さんのTwitterに載ってました!でも、浴室に設置されている特殊防湿型照明器具は小西電機の《ナチュラルライト》というのは分かるようになりました。男湯と女湯を隔ててる壁の上に設置されている二連又は三連のものや壁面に取り付けるタイプがありますね!関西では主流なのでだいたい付いてます💡ロイヤルはドライサウナのことです😊ここではロイヤルサウナと表記されていて、その語源などはまだ分かってません💦理由は分からないけど何故か長く入れない熱さです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら