五月湯
銭湯 - 大阪府 池田市
銭湯 - 大阪府 池田市
約3週間ぶりの五月湯さん。
出張やなんやで色々行かせてもらってるけど、やっぱりここが落ち着くなぁ♨️通い慣れた銭湯があるというのは、実は幸せなことでささやかな贅沢であるような気がしてきました。
6月に入ってから、薬湯は《森林浴》というフレーバーになっていて群青のような濃いブルーになっています。この浴槽は電気風呂と一体になっており、湯温もメイン浴槽より低めになっているのでゆっくり浸かることができます。自分は電浴がメインやけど、今日はサウナ利用者が多かったので薬湯にもゆっくり浸かりながら久々の五月湯を堪能。ほどなくしてサウナ利用の方々が続々と帰り始め、早々に貸切となった。
電冷交代浴からサウナルーティンと余すことなく楽しみ、すっきりリフレッシュ!やっぱり五月湯は最高やなぁ☺️
そう言えば、水風呂の吐水口から出てる水は飲めないと店主に確認とりました。
歩いた距離 3.4km
五月湯は心のホーム、そうかもしれません😊充実した設備のスパやスパ銭も勿論良いけど、銭湯はかなり好きですね♨️甲信越や東海の銭湯はオレンジだったりしますか?ケロリンと緑とオレンジは見たことあります。五月湯だけでなく、基本的に銭湯はアメニティ別料金ですよ!たまに備え付けがあるとこもありますが少数ですね。自分が銭湯へ行く時は自前のを持って行ってます(というかお風呂セットに入ってます‼︎)。
飲めないと言っても公認じゃないだけで、水質検査は通ってる地下水なので自己責任ならどうぞくらいの感じです。徳島の元町湯の投稿に書いたような感覚かな😊飲み物忘れて給水機もなければカランの水とか普通に飲んでますけどね。笑 牛乳石鹸のノベルティとかキャンペーンの時に出回ってたりするのかな?自分はタオルすぐ買っちゃうのであったら欲しいです‼︎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら