DaiSAUNA

2025.03.31

1回目の訪問

札幌から定山渓へ。
山の中を通る道が雪で通行止めだったので街の中をぐるっと迂回。
今の季節は札幌ではほとんど雪はありませんが、山の中はまだ真冬の大雪。

1階のロビーで日帰り入浴の受付。
バスタオル、フェイスタオル1枚ずつ無料レンタル付きで1,500円。
サウナグッズも売っているお土産屋さんを通過して通路を進み階段を降りた所に大浴場。
脱衣所から中に入るとまた階段。
螺旋階段を降りた所に遂に大浴場登場。

お風呂は内湯が2つと露天風呂1つ。
内湯は熱の湯(43度程度)と仏の湯(36度程度)。
この2つだけで交代浴ができるし、どちらも泉質が最高。
さらに露天風呂の傷の湯が良かった。
少しまったりした濃度を感じる温泉で、昔鹿が傷を癒しに入りに来たという温泉地の実力をしっかりと感じます。

サウナ室は1つ。
少し湾曲したベンチ型で高さは4段。
4段目だけ1-2人用ですが全部で20人は入れる巨大サウナ。
テレビなし、ビート板タイプのサウナマットあり。
温度は82度と低め。
4段目でも平気で10分以上過ごせる感じです。
逆に1段目、2段目は扉が開くたびに寒いと感じるくらい。
正直その他が完璧だった事もあり、もう少しサウナ室の温度が高かったら人生最高のサウナあったなってくらいでした。
救いは20分に一度のオートロウリュ。
送風機がないのが残念ですが、それなりの量の水が噴射されるのでジワジワと熱気が落ちてきます。

少しサウナ室の温度に残念と思いつつ、
水風呂は最高。
サウナ室のすぐ隣に2つあり、
痺れ水はシングル。
7-9度と書いてありましたが6度くらいに感じました。
しかも痺れ水の方は常時脳天から打ち水が。
今まで入った水風呂で一番冷たかったかも。
広さは1-2人用。
癒し水の方は14-16度とオーソドックスな設定で気持ち良い。
こちらは4人用くらい。
2つの水風呂はすぐ隣り合わせで冷冷交代浴も可能。

休憩は内風呂にインフィニティチェアが3脚と整い椅子が6脚。
露天風呂にもインフィニティチェア3脚と1畳分くらいの畳がありました。

ホテルの中にある大浴場として広さも十分で清掃も行き届いておりとても気持ち良かったです。
定山渓は温泉で有名なエリアですが、その中で「鹿の湯」と温泉に名前が付いているのはここだけとの事。
最近は周辺のサウナも新たにサウナを設置したりしていて、良いサウナが増えていると施設の方も行っていましたが、初めて行った鹿の湯、最高でした。

サウナの温度だけ上がったら本当に文句ひとつもない完璧なサウナになると思いました。

DaiSAUNAさんの定山渓 鹿の湯のサ活写真

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃,7℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!