サウナ坊主

2021.09.28

1回目の訪問

富山旅2日目、お昼過ぎに本日の2件目高原鉱泉へ。

水風呂の質がとてもいいとの情報を見てきました❗️

暖簾をくぐって、石畳を歩きその先に玄関という導線。
石畳は少しの距離しかありませんが、この雰囲気が特別感を出してくれているような気がしました😌

今日の男湯は北の湯!

浴室はザ・町銭‼️好きな雰囲気です🎵
体を洗って、まずはお風呂へ。
滑らか✨
お湯っていうか水質がすごくいいのでしょうね、肌への当たりが優しく感じました。
これは水風呂も期待できる😄

薬湯にも入り、サウナへ。
サウナ室はコンパクトで、これも町銭という感じ、5人も入ったら窮屈に思えるかな。

しかし、湿度があり高めの温度で入っていると玉のような汗が❗️

そして水風呂、かの白山湯を彷彿とさせるライオンの口からドバドバとオーバーフロー😍
汗を流して浸かると…思わず声が出てしまいました!

冷たいのに、肌に突き刺さってこない!
なんじゃこりゃ!!
とにかく、冷たいのにずっと入っていられる🎵

外気浴スペースは無いので、お客さんの行動を見ながら、水風呂の縁や他の浴槽の縁で休憩という状態。


いや、でも休憩の不便さは少々あるもののそれを補って余りある水風呂の良さ😆

水風呂に入りたいが為だけにもう一度来たいと思った施設はしきじ以来でした❗️
いいとこを知った。また来よう🤩

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
4
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
旅の〆はどこなんでしょうか😁
2021.09.29 09:33
2
さぁ、どこになるでしょうか😁
2021.10.01 00:23
1
また入りたくなる水風呂…😍要チェックや~🤤富山イキタイ🤤
2021.10.01 11:22
1
ユージさん、ここは特に良かったですよ😍富山行くときは是非行ってみてください❗️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!