絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

下町のピュアサウナー

2020.09.14

9回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
最近1セット目の休憩でととのってるきがした

続きを読む
25

下町のピュアサウナー

2020.09.12

1回目の訪問

土日はホームサウナや有名サウナが激混みなので新規開拓デーとして活動してます。
初訪問です。23時前に到着。

神田駅近くのビジネスホテルの大浴場にあるサウナですが
宿泊客以外もゲストで利用できます。
フロントでサウナ利用を伝えて料金を前払いすると
フェイスタオル、バスタオルとゲスト用のロッカーの鍵をもらいます。
大浴場は地下です。
ホテルだけあってアカスリ、歯ブラシ、カミソリ等も完備されていて、
完全手ぶらできてもおっけーでした。

#サウナ
3段でコンパクトなサウナです。快適利用には5-6人くらいがよさそう。
温度は90-100度。いい感じに蒸されます。
テレビがないので無心になり、瞑想、内省に向く気がしました。
浴室入り口前に給水機があり、麦茶も用意されてます。

#水風呂
17度くらいで、絶えず水が流れ込んでいるので温熱シールドが剥がれます。
温度以上に冷たく感じ、ととのいに貢献してくれます。
2名までしか入れないです。

#休憩スペース
浴室内は浴槽のふちしかないです。
浴室外にベンチがあり座れます。扇風機の風がきもちいいです。

普段使いは総合力のRAKU SPA1010なんですが、
若干高いけどサウナ力はこちらの方が上かな。
セカンドホームにしたいサウナでした。

続きを読む
24

下町のピュアサウナー

2020.09.10

8回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2020.09.09

7回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2020.09.08

6回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2020.09.07

5回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2020.09.06

4回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

近くに住んでいるのでホームサウナとして使ってます。
平日遅めの時間を狙うと混んでなくて快適です。
アキバでいい感じのサウナ、水風呂があって910円はコスパ良いです。

口コミある通り土日はめっちゃ混むのでおすすめしないです。
日曜の深夜は空いてましたナウ。

#サウナ
90度ちょいです。
max7-8人までいけるかも、狭めです。
テレビはTBS固定。
サウナマットフカフカです。

#水風呂
設定はおそらく15度くらいで、そこそこ人が多いと18度くらい。
めちゃ混んでる時は20度近くでぬるいです。3人まで。

#休憩スペース
イス1, ベンチ2
外気浴とはいきませんが快適に休憩はできます

デイリーメニュー
-炭酸泉10分
-サウナ5-6 水風呂2 休5 3セット
-日替り湯5

続きを読む
30

下町のピュアサウナー

2020.09.05

1回目の訪問

土日のサウナはどこも混雑しがちなので空いていそうなところを検索。
健康ランドのお風呂は広々としていて密にならず快適でした。
浴室内ところどころ段差があるので転ばないように注意。

#サウナ
高温サウナと低温サウナ?がある
高温サウナは90℃くらいでちょうどいい温度。
結構広いがコロナ対策で半分くらいのスペースが使えない。

#水風呂
18℃くらいだったが位置によって温度が違う気がする。
冷たいところは15℃くらい

#休憩スペース
浴室内に4つある。
3セット目で気づいたが露天風呂近辺にも3席くらいあることに気づく。
やっぱり浴室内より外気浴の方が気持ちいいです。

続きを読む
3

下町のピュアサウナー

2020.09.05

3回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2020.09.04

2回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2020.09.02

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

下町のピュアサウナー

2020.08.31

1回目の訪問

十思湯

[ 東京都 ]

近所のサウナ新規開拓。
区営施設の2Fにあるサウナです。

受付でサウナ利用と伝えるとタオルと謎のプラスチックプレートを受け取ります。
このプラスチックプレートを何に使うのかわからなかったのですが
サウナに入るために必要になります。

浴室はめっちゃきれいで結構広いです。
お風呂はジェットバスと熱めのお湯の二つと水風呂の計三つ。

#サウナ
max 10人くらい。
温度は90-100度でいい感じです。
初見だと入り方がわからないです。
プラスチックのプレートをサウナの入り口ドアに引っ掛けないと開かないという仕組み。

#水風呂
28度です。。。ぬるい。
サウナーにとって水風呂の温度がいかに大事かがわかります。
5分以上、いくらでも入っていられるけど、ととのいには至らないです。

#休憩スペース
浴室外にあります。
浴室内だとお風呂の縁です。

ここは学生や若者のの集団が来なそうだし、施設はきれいで利用料も一番安いのですが
水風呂の温度だけがマッチしない!
18度くらいになったらホームサウナになるんだけどなぁ。

続きを読む
6