下町のピュアサウナー

2020.08.31

1回目の訪問

近所のサウナ新規開拓。
区営施設の2Fにあるサウナです。

受付でサウナ利用と伝えるとタオルと謎のプラスチックプレートを受け取ります。
このプラスチックプレートを何に使うのかわからなかったのですが
サウナに入るために必要になります。

浴室はめっちゃきれいで結構広いです。
お風呂はジェットバスと熱めのお湯の二つと水風呂の計三つ。

#サウナ
max 10人くらい。
温度は90-100度でいい感じです。
初見だと入り方がわからないです。
プラスチックのプレートをサウナの入り口ドアに引っ掛けないと開かないという仕組み。

#水風呂
28度です。。。ぬるい。
サウナーにとって水風呂の温度がいかに大事かがわかります。
5分以上、いくらでも入っていられるけど、ととのいには至らないです。

#休憩スペース
浴室外にあります。
浴室内だとお風呂の縁です。

ここは学生や若者のの集団が来なそうだし、施設はきれいで利用料も一番安いのですが
水風呂の温度だけがマッチしない!
18度くらいになったらホームサウナになるんだけどなぁ。

0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!