梵智 惇聲

2022.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

一昨日、伝授会帰りに。

二階堂から歩く歩く歩く。
遠いなあ。

やっとのことで辿り着くと、
今度はロッカーが激狭で笑う。
リュックがそのままでは入らず、
水筒を出してリュックを中へ。
正直、今の館内人口でこの狭さにしなくとも、
脱衣場も広いのだし大丈夫だと思う。

まず浴場のサウナから。
「昭和ストロング」という言葉があるけど、
ここは「昭和弱っちいタイプ」。
90℃もあるのに、15分いて、
まだ入ってられるけど、という湿度。
ゆっくり居眠りしてもいいかな。

有料コーナーのクリスタルも似たようなもので、
やたら明るいから居眠りもしづらく、
それならまだ空風呂が居心地良いか。
ロウリュサウナが一番まともで、
薄暗い中、焚き火の映像が流れていて、
体調によって座る位置を変えれば、
普通に楽しめるサウナである。
にしても、22時台になると、
誰がかけ過ぎたのか知らないが、
石の鳴りが悪いのが残念。
2度団扇アウフを受ける。

さて、ここで気になるのが人の少なさだ。
食堂が平日に昼で終わり、
というのはちょっと面食らう。
平日は爺さんと女性しか狙えない、
というのが、夜になってわかった。
焼肉屋だけで勘弁してくれ、
と言われているような気分だ。
普通に考えて、よく潰れないと思う。
土日の家族連れでもっているのだろうか?
ととのい椅子で2時間近く寝てしまったが、
これが迷惑行為にならないというのは、
それはそれで大問題だと思う。

不便なのが、脱衣場より先にハンドタオルがないこと。これは不思議なシステムだ。

あと、有料エリアが、事実上タダで入れること。
スタッフが受付にほとんどいないから、
そのまま入れてしまうのである。
あれでは有料の意味がない。

さて、最後にお気に入りになったのが、
檜風呂の横にあるゆりかご椅子w
あの無重力感は最高だ。

松のや なんさん通り店

ダブルロースカツ定食

案外美味しいから好き

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!