あすか つぐよし

2021.06.27

23回目の訪問

行ったのは昨日。

しかし、個人的には最悪の状況だったかも。

会員さんに平日半額券。
ラインフレンドの場合は平日招待券、
更に回数券購入者にはプラス招待券2枚
……なんて日はやはりアホみたいに浴室が混んでいる。
入泉はレストランも終わってる9時近くなのに、まあ凄い人。
それ自体は仕方ないと言うか、通ってる施設が人気があるのは喜ばしいことではある。

が……いくらなんでも、特に露天風呂での会話の声のボリュームの大きさは(言葉強めで申し訳ないけど)常軌を逸しているレベルに思えました。

コロナ禍でなければ「まあ、元気な人達が多いな、今日は」ぐらいに思ったかもしれないけれど。
ととのい畳敷きに寝っ転がってる状態で露天風呂に入ってる人の声がうるさい、って思うって相当なボリュームかと。

前から何回か書いてるけど、彼らにとってコロナは終わった事なのだろうか?

毎回思うけれど、小京都の湯さんはオートロウリュウのおかげで湿度がかなりあって、いつでも(特に上段にいれば)なかなかの熱さを体に入れられるありがたい施設であるだけに。
ああいう何も考えてない若者の集団にはうんざりとしてしまいますね。

どうか、小京都の湯がクラスターになっている、なんて事がありませんように。

ととのいも、全然ほど遠かったな。
また、平日来よう……。

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!