でぃぐ

2024.06.17

1回目の訪問

細かすぎるサウナ記録 野天風呂湯の郷 編

日時:2024年6月17日月曜日 9:00-10:30
混雑具合:平日朝にしては混んでいた。リニューアル直後というのも関係してるかも。
入館、退館:入館時、券売機にて購入(現金)。下駄箱、脱衣所ロッカーともに100円玉が必要。

年齢層:ご年配から若年層まで幅広い
お客さんのマナー:決して良くはないが、それ前提で覚悟して行ったらさほど気にならなかった。

(ダブルパンカーズサウナ)
今日の表示温度:93℃
湿度:20分おきにオートロウリュがあるから高めになっている
熱さの感じ方:まあまあ熱いけど、危機感を覚えるようなしんどさはない
オートロウリュ:熱いけど、逃げ出すほどの痛みはない
ロウリュ時の途中退散率:2割くらい。
静けさ:音楽が結構な音量で流れている。9:00-10:00など、静かな時間帯もある。
サウナ室の扉:二重扉

(サウナ禅)
今日の表示温度:96℃
湿度:かなり高い
熱さの感じ方:上段は結構熱い
セルフロウリュ:5分おきに、ラドル1~3杯の水をかけられる。かなりの熱さになり、大量の汗がふき出す。
静けさ:とても静か。かすかに音楽が聞こえて癒される。
サウナ室の扉:二重扉

(水風呂)
今日の表示温度:15℃
感じ方:結構冷たい。1分足らずでしっかり冷える。
広さ:6人くらいは余裕かも。

(休憩スペース)
内:アディロンダックチェア1脚
外:ガーデンチェア7脚、アディロンダックチェア12脚、サンラウンジャー4脚、寝っ転がれる場所もある
埋まり具合:7割程度。待ちなし。
外気浴スペースの静けさ:グループが多いので、喋り声はする。耳栓を持っている人は持参をオススメする。

(サウナハット掛け)
位置、数:ダブルパンカーズサウナ前に30
埋まり具合:3割程度

立ちシャワー:浴室入口付近に2つ、サウナ禅の前に1つ
かけ湯:浴室入口付近に1つ

(お風呂)
お湯の表示温度:あつ湯(42℃)、岩風呂(体感40℃)、つぼ湯(体感40℃)、高濃度炭酸泉(38)、ハイパーバス(体感41℃)、ジェットバス(体感39℃)
人気の湯:あつ湯、つぼ湯、高濃度炭酸泉
空いてる湯:岩風呂(打たせ湯あり)

におい:気になるにおいは特にない。サウナは木のいい香りがする。

サウナグッズ:グッズ好きにオススメの豊富さ


(総括)
人が多く、マナーが良いとも言えないので、心を広く持つことが必要になる。
それでも、ここのサウナ禅は体験する価値あり。温度、湿度はやや暴力的だけど、香りや暗さが落ち着きを与えてくれる素晴らしい押し引き。
ガチャを引いたら入浴招待券が当たったので、また行きたいと思います。
ではまた!

でぃぐさんの野天風呂 湯の郷のサ活写真
でぃぐさんの野天風呂 湯の郷のサ活写真
でぃぐさんの野天風呂 湯の郷のサ活写真

  • サウナ温度 96℃,93℃
  • 水風呂温度 15℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!