しろくま

2021.01.04

1回目の訪問

冬休みも終盤、社会の歯車は既に再始動してるっしょと甘い考えで私は静岡の枠に収まる事なき国内屈指の聖地に赴いたのです。
だがしかーし!聖地に閑散期なんてないんです。伊勢神宮や明治神宮はいつ行っても人がたくさんいる、渋谷のスクランブル交差点は年中お祭りな人混み。
そうです、サウナのスクランブル交差点はここなのです。
流石は年中無休を謳ってる聖地です。駐車場闘争は余裕でしたが、浴室に入ってビックリ。想像以上にコンパクトに感じました。2つのサ室を構え、フィンランドエリアと薬草エリアと分かれております。
そして最大の醍醐味水風呂エリアは飲めちゃう水のそれです。
ドライサウナもなかなかの高温かつ道を極めし猛者がひしめき合う構図、静寂の空間にこれだけの人がひしめき合う中、熱量が広大な静岡を埋め尽くそうとしてる雰囲気と勝手に思いました。
12分くらい汗流して水に飢えるくらいまで追い込んで堪能したら魂で水風呂に入った瞬間、静岡の広さ、深さ、サッカーの強さなど諸々の静岡な戦略が私を包み込んだのです。その柔らかい水質、この水飲めるよ!と書いてある看板、とち狂った私は水が出てくる所で1Lくらい水飲んでた気がします。もちろん無意識です。
のんびり休んで薬草なサウナに臨んだのですが、これこそ洗礼でありました。
入った瞬間に「あ!これめっちゃ火傷するやつ!湿度高い!動いただけでヒリヒリするやーつ!呼吸も難しいやーつ、ここに上弦の鬼が潜んでいたのか!」と私のような鬼殺隊半年レベルの人間では到底太刀打ちできないレベルの熱量で、瞬間三猿の儀を執り行いました。そんなもので太刀打ちできるレベルじゃありません。2分が限界でした。皮膚を強くする呼吸まだ身に付けてないもんな…
「諦めたらそこで試合終了ですよ」とふとっちょカウボーイなおじさんが頭の中で囁いておりましたが、聞こえないフリしてフィンランドの方を駆使してととのってました。相葉くんも来るほどなのでサウナ嵐の中心はここなんだと思いました。
明日はデートなので今日はもういっちょサウナを堪能しに自動車王国の方に行こうと思います。つまり帰宅です。
さわやかなお肉食べたい…

しろくまさんのサウナしきじのサ活写真
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!