T_aro

2021.10.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

とある用事で来福。
色々と調べてたら、ここが気になり、初ライドン😁(サウナイキタイ非常に便利)

入口からノスタルジックすぎます。
下駄箱も渋すぎる…。
そのままタイムスリップしたような昔の銭湯ですね😊

番台のおばちゃんから『ひとりできたと?初めてね?』声をかけられ、料金を支払ったあとに色々とレクチャー。
まずはお清めを確実にして、カラダの汚れ臭いを取ってから、サウナに行きなさいとのこと。(そこはサ活で習得済み😄)

サウナ料金だとバスタオル付でした。石鹸も無料で貸していただけました☺️

早速脱衣して、お清め開始✨

洗い場のカランも蛇口でなく、昔の青色と赤色を押すタイプ。うーん。懐かしい😌

内湯は2つ。1つは備長炭が浸してあり、
壁に描かれた壮大な鶴と亀を眺めながら下茹でします😳

準備もととのいサ室へ🚶
サ室は脱衣場内にあり、変わった配置。
後付けかな?

オリンピア製の遠赤ストーブが鎮座。大人4人くらい入れそうな広さで、どっちかというと狭めかな?

カラカラ系でサーモは96℃。
小さめの作りからか、なかなかアチアチです🔥
時計はなく砂時計のみ。テレビも無し。時計も無し。集中要素ありすぎ👍
先客さんも少なく、ただただ落ちていく砂を見つめながら、久しぶりに集中できました!

そして水風呂がサイコー😃⤴️
ライオンの口からドハドバ水が出ており、キンキンでたまらなかった💃
体感で強冷水レベル。

外気浴スポットはなく、脱衣場にイスがあるので、そちらでリラックス🙌
久しぶりのキンキン水風呂で、トリップしてしまいました👼

今日もありがとうございました🙇

今日のサ活
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3

最後、番台のおばあちゃんと、少しおしゃべりして、ほっこりして帰りました。

もう年だからとか言ってて、運営も大変そうでしたけど、健康が許す限り、ここの銭湯を続けてもらいですね😊

またゆっくり来たいなー♨️

歩いた距離 1.3km

T_aroさんの鶴亀湯のサ活写真
T_aroさんの鶴亀湯のサ活写真

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!