土曜日、くら寿司でちいかわチャレンジをしたあとに竜泉寺の湯へ。
土日は入浴料が1100円、岩盤浴が950円、合わせて2000円ちょっと。半日(以上)過ごせると思えば、土日料金でもコスパいいんですよね。

ここのサウナ、意外とちょいちょい設定が変わってる気がします。今回は、私は整い椅子が新しくなっていたことに、友達はサウナの温度が高くなったことに驚いていました。
竜泉寺の湯共通の、籐(風)の茶色い寝転べる椅子がすごく好きなんですが、今回は同じ籐素材で、寝転ばずに座れるタイプで、背もたれがものすごく高い椅子ができてました。
個人的にととのい椅子には、外にあることよりも 頭をどこかにもたせかけられることを求めるタイプなので、この背が高い椅子はものすごくうれしい!

ここは水風呂も攻めてるんですよね~。通常の水風呂のほかにシングルの強冷水風呂があるんですか、冷たすぎるのか、女湯では私以外にほとんど入ってる人を見かけなくて、「もったいないなあ、このまま廃止になっちゃったらどうしよう」と思っていたんですが…この日はシングル水風呂にも入ってる人がたくさんいて良かったです✨️
サウナの後、シングル水風呂に入ってから普通の水風呂に入ると、その後の外気浴の気持ち良さが5割増しなんですよね。そもそもここは普通の水風呂も14度台でかなり冷たいのに、ホント攻めてるなぁ。ありがたやありがたや…🙏

今回は岩盤浴も行ったんでその話も。ここは一つだけ汗純幕という、すごく熱い岩盤浴があるのがいいんですよね~。
岩盤浴って50~60°cとかが多くて、サウナにしては低すぎる温度なので、毎回時間をかけてあったまるのがまどろっこしい、サウナの方が話が早いと思ってしまってあんまり好きではないんです。でもこれぐらい温度が高いなら岩盤浴もいいな、なんならサウナハットを持ってくれば良かったなと思うぐらい熱々でした♨️

夕食はドラゴンラーメンをいただいたのですが…SKCの辛いラーメンに比べると、あんまり好みの味ではないかも💦鬼辛でも大して辛くないし💦💦

サウナ女子・あやさんの竜泉寺の湯 草加谷塚店のサ活写真

ニラ入りドラゴンラーメン

見かけほど辛くないです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃,8.5℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!