なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:なにわ科学健康センター。
結論。神施設でした。
大阪で最後にふらりと立ち寄ったこちら。下調べしてないこともあって、頭と身体が驚きました。
まずはなんと言っても、高温サウナ奥のあの場所。
ビニールカーテンで仕切られた3畳くらいのスペースは、仄暗く秘密結社みたいな雰囲気。
入った瞬間から超高温超高湿で、呼吸も一苦労。
真ん中に20cm×20cm×80cmくらいの石の塊があって、中央から下が抉り取られ、角の2点は鉄筋で支えられている。その抉り取られた掘削部分に電球が埋め込まれオレンジに光っている。
その横から「シューッ、コォーッ」と音がなっていて、小さな水飛沫が上がっている。
(目の前に座ると、足に当たって熱いです)
遠赤外線ストーブの前に、石の塊で出来た小さな加湿器みたい物体が置かれ、常時オートロウリュ機能により、体感は120度オーバー。
コレは自作なのだろうか。。
どこかのクリエイティブ集団が、アート&サイエンスな感じで製作したような佇まい。
そして、このサ室が超気持ちいいんです。
短時間で仕上がるので、何度も繰り返してしまいました。
16度くらいの備長炭水風呂に入って、22度のジェットバスの流れが抜群に頭と体を仕上げてくれます。
(スーッとする感じで備長炭も効いてます!)
この小さな物体は有名なんでしょうか。。
今まで体験した中で一番好きかもしれない。
どこか東京のお店さんが取り入れてくれないかな。
しかし門外不出なのかな。
加えて、森のサ室も良いです。
室内は暗めで、壁に吊るされたヴィヒタがいい匂い。
低温なので、ゆっくり長めに入った後、入口出てすぐの水風呂で水浴びし、休憩無しですぐにまた入る、を繰り返す。
勝手にサウナ東京的瞑想サウナをしてゆったり整う。
お風呂も、檜、不感湯、薬湯、白湯、温泉、電気といろいろあって飽きさせません。
そして外気浴もあって内気浴はフラットな畳スペース付き。
いやあ、素晴らしい施設。
気づいたら4時間くらい経ってた。。。
こんな感じならスタッフユニホームは白衣とかでも良さそうだ。館内着はハワイアンだったが。。。
なにけんさん、ぜひ東京進出よろしくお願いします!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら