hana

2024.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

偶数日コンフォート側。
サウナの券にバスタオルがついてきます。
と言うことは・・バスタオルを巻いてサウナ、がここの正解なのかなと思いつつ、常連様もそのようにしてらっしゃる方、バスタオルはサウナ室には持って入るけど巻かない人、浴室内の棚には置くけどサウナ室には持ち込まない人、何が正解なのかはわかりませんが、経験上、銭湯系でバスタオルが出れば巻いて入れということだと思うので、巻いて・…さぁ、いざ、いや!巻かないと入れない!!熱い!痛い!痛い!もっと全身包めるバスタオルにしてくれ!!と思うくらい初入室の衝撃は大きかった。
いやいやいや、あまみじゃなくて火傷じゃないの?これ?・・・バスタオルから出ている腕と足が見たことない状態になった。まて・・大丈夫落ち着け、火傷なはずない、落ち着こう。
しっかりクールダウンして2度目、しっかりバスタオルを巻き再入室、あれ・・温度が少し下がってる、痛くない、大丈夫。普通に5分堪能できた。3度目は100度、大丈夫だった。
高温のせいか、露天の座る場所で過去にない高速整いみたいになった、時間のない時にはこういうのもいいのかも。
整いの座った場所を流したいけど、露天には桶がない。洗い場に戻って空いてるところのを取ってくる・・・を、常連様を見て学び同じようにしてみた。洗い場もサウナも場所取りが普通にされているので、しっかり見ないとと緊張感。

黒湯は、みうら湯とあまり変わりはなく感じたけど、温度がみうらより高く感じるので、のんびりは難しい。
中のお風呂の温度も高めだし、露天が一番低そうだけど、それでも不感的な浴槽はないので、必然的に露天。
温泉有り難いと言いながら入ってるおばあさま。私も黒湯にそして整えて下さってる施設の方に改めて深く感謝。
バイブラの温泉水風呂は、鷲の湯みたいだけど、気持ち良さがなんか違く感じる。上級者の方の意見も聞きたい。水風呂の目の前が洗い場なので、掛水も周りしっかり確認。
色々口コミを見て想像してたのとは全く違く感じた。こんなこともあるんだなとまた一つ経験。数回足を運べばまた違う印象となると思う。

ざるそば

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!