山梨泊まれる温泉 より道の湯
温浴施設 - 山梨県 都留市
温浴施設 - 山梨県 都留市
はじめて来ましたより道の湯
墓参り中にサウナチャンスを伺って(この連休は絶対毎日どこかのサウナに入る)を目標にしてみなさんの投稿を参考に行ってきましたより道の湯。
今まで山梨経由静岡行きだったのですが、河口湖や山中湖周辺に泊まる事が多く、家族で行くので大体ゆらり、富士山カレー食べて帰るが定番。なかなかその他のお風呂に行くこともなかったし自分でも何となく満足していました。が、今年は違う!サウナイキタイに出会ってしまったから!
調べてみたらたくさんの温浴施設!
本当はホテルマウント富士の日帰りで入りたかったんですが時間的に無理…。第二候補のより道の湯に来てみました。
結論から言うと、コンパクトだけどそれを感じさせないとってもいい施設!
墓参り中で別のところに泊まっているので長居はできませんでしたが他の家族を置いて母を連れこちらへ。
時間が遅かったのですが母は岩盤浴も付けてました。
私はサウナ目的だったので通常in
新宿テルマー湯で経験してましたが裸足でエレベーター乗る感覚がやっぱりちょっと変な感覚。
イソイソと脱衣所へ、ロッカーキーが最先端の鍵ないバージョン。これサウナで壊れないのかな?と思いながら服脱いで浴室だと思いきや洗面室。何となく知ってた風に後にして風呂入り口を見つける。
アヒルがお出迎え。何のこっちゃと思うかもしれませんがお風呂に沢山浮かんでるんです。何でかわかりませんが可愛い。炭酸泉がある。しかもぬる目、これは長く入った方がいいお湯にありがたい感覚。二つに入りサ室へ
しっかり熱い!入って早々オートロウリュで更に熱く、でもこれでも週に2〜3はサウナに入ってるから舐められちゃいかんと(誰に?)最上段で8分熱と格闘。
水風呂15℃の表示。でも富士山の湧水いつもより長く入っていられる気がする、とろけそうになりながら初の畳へ。
首の痛みもそんなに出ず1セット目終了。
2セット目3セット目は3段目と2段目でさっきより長めに
1セット目に気づかなかった氷を口に入れいざ。
確かに少し長く入ってられる。
口の中で無くなっていく氷を楽しみながら入れました。
水風呂も長めにゆっくり
休憩はベッドの方でゆっくり
近所ならば絶対通ってるだろうなと考えながらモクタオルゲット。また来ますとはなかなか言えませんが多分また来ます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら