山賊サウナ
温浴施設 - 神奈川県 小田原市
温浴施設 - 神奈川県 小田原市
初山賊サウナへ東京から車で。
帰りに地獄の渋滞にハマったがそれを考慮してもまた行きたい。
サウナは三つ、薪サウナ(大きめ)、薪サウナ(小さめ完全黙浴)、スチーム。
初薪サウナだったが、薪の匂い、燃える音、ゆらめく炎と全てが最高だった。
また電気ストーブと違い湿度が高めな気がするので肌が乾燥しにくいと感じた(温度90度湿度45%くらいだった)。
大きめ薪サウナはアウフグースを1時間に一回やってくれる(熱波師は風祭さんだったと思う)。
薪サウナは簡単に温度が下がらないしブレーカーの心配もないためガンガン水をかけられる模様。
合計で12分くらいアウフグースをやり、完全に冷えた体でも徐々に体温を上げて最後に熱くするスタイル。
ドアを開けて温度を下げた状態から少しずつストーブに水をかけ、途中でドアをまた開けて換気&天井に氷を投げて冷却、その後にドアを閉めて水を大量にかけて熱くするので、最後まで辛くならずにしっかりと深層体温をあげられて極上の水風呂を楽しめる。
小さめ薪サウナは完全黙浴&暗めなので1人で楽しむのにもってこい。
スチームサウナはぬるく、体が暖まりきらない。どのみち薪サウナ目当てなのでほとんど入る人もいないが、、、。
水風呂も大きな特徴で地下水を桶に溜めるスタイルで頭まで入れるのが素晴らしい。立って入れる深さの大きい桶が1つ、1人用の桶が2つある。
外気浴は山が見えて気持ちいいが幹線道路沿いなので音が気になるところ。また12月の箱根は寒いのでタオルかポンチョ必須だと感じた。
帰りは夕方になると東名が激混みになるので早めに帰ることを推奨、、、、、。
次は朝早く来てサウナ入って焼肉がいいと感じた。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら