絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

adasapo

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

■サウナ
温度は105度ぐらいで高め。
しっかり蒸せる。10分も立たずに、汗が湧き出るので体感はもっと高いかも。

テレビ・12分時計無し。体の時計に合わせて進退してくれと、通向きの設計。

■水風呂
12度。冷たくて脚部が痛い😅
1分浸かって出る頃には足が麻痺っている感じ。

サウナで火照った身体を確実に冷やしてくれる。

■整いスペース
整いチェアが5脚はあった。
利用前後の流しもホースタイプのジェットがあるので、わざわざ湯を拾いに行かなくて良いのは有り難い。

■所感
確実に整う為に計算尽くされたサウナ。
短時間で効率よく整うことが出来る。

昔ながらの佇まいでありながら、現代風に改良重ねて来たのだろう。

ビギナーの私に取っては入門の様なサ活となり、大変満足の行く内容であった。

聖地と言われるが所以を感じた。

チキンカレー

欧風とインドカレーの間の中辛のカレー あと引く辛さ。 850円と価格もリーズナブル

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12.5℃
26

adasapo

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

八風温泉

[ 長野県 ]

#サウナ

95度~100度
やや高温のドライサウナ

TV無し、音楽無し
Simple is the best

#水風呂

体感16度
外が暑かったので、もう少し下げても良いか。

#休憩スペース

ベンチが3席程。
リクライアニングチェア無し。

# 所感

施設入って直ぐ脱衣所→湯場というシンプルな作り。
前日にトンボの湯でも整えてきたので、同じ作りに見えた。

高速ICの近くともあり、中心街から外寄りのロケーション。
混んでいない分、こちらはゆったり過ごせました。

チャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
15

adasapo

2024.05.04

1回目の訪問

■サ活時間と天候

18:00-20:00
外の気温:15度~20度

■サウナ
完全予約制個室サウナ

温度は85-90度
フィンランド式の中高温サウナ

テレビ・12分時計無し。体の時計に合わせて進退してくれと、通向きの設計。

セルフロウリュは、3杯ぐらいまで可能。

山小屋の中に薪のストーブが炊かれていて、その様子が見える。
薪が無くなって火力が弱まったら、頃合いを見計らってご主人が追加してくれる。

室内は木とアロマストーンの香りが充満。

五感で楽しんでくれ。この感動に言葉は不要であり無意味だ。

…だが、室内は暑い!
マットを敷いていない箇所はかなりの高温となるので、無闇に触ったら火傷は避けられない!

サウナ室内に木の枕があったり、寝そべられるスペースもあるが、暑くて無理!何かしらの対策は必要そうだ。

■水風呂
12度。冷たくて脚部が痛いレベル。

水風呂ではなく、ジャグジー。
水温が元々低いので、ジャグジーは試さなかった。

軽井沢の夜は寒いので、19時過ぎたあたりから気温15度ぐらいと寒く、
暖を取る為にサウナに入るという行為は初めてだ。

これぐらいになると、外気浴だけでキマるので水風呂要らないのではないだろうか。

■整いスペース
後ろに倒せる寝そべり式の整いチェアが4脚。(設備も設置場所も完璧過ぎる)
他、ハンモックやデッキ寝そべり用の枕まで完備していて、至れり尽くせり。

筍の漬物も美味しく頂きました。

飲み物も冷たい飲料と温かい飲料のサービスあり。

■所感
自然の中のサウナ。今まで山小屋風のサウナは入ったことがあるが、
本物の山小屋のサウナは初!そして、それは中々体験得難いものではないのだろうか。

整いスペースからの田園風景は、此処は日本かどうかも分からなくなってくる。
例えは古いが、世界名作劇場に出てくるヨーロッパの田園風景まんまだった。

本場フィンランドの雰囲気を楽しむ?
いやいや、これは本物かそれ以上のモノだろう。

正に最高の贅沢。
時間とお金を掛けても行く価値がある。
リピート確定!

いつも通っている大衆サウナも良いけど、此処にはオンリーワンの良さがある。

各々次元が違うので上も下も無いけど、サ活をしているのなら、一度は体験するのをお勧めします。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
5

adasapo

2024.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃

adasapo

2024.05.03

1回目の訪問

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃

adasapo

2024.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む