2024.05.05 登録

  • サウナ歴 0年 7ヶ月
  • ホーム THE SPA 西新井
  • 好きなサウナ ■サウナ施設 ・草加健康センター ・スパメッツァおおたか ・サウナセンター鶯谷 ■サウナ属性 ・温度:85〜95度 ・水風呂:14度以下 ・湿度で蒸すフィンランド式サウナ。 ■イキタイサウナ ・しきじ ・らかんの湯
  • プロフィール 足立区のエンジニアです。 登山と同時にサ活に覚醒した初心者です。 洗礼の地はThe Spa西新井。 都内を中心に、仕事帰りの沿線上で主にサ活しています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

adasapo

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓で、職場と自宅の中間ぐらい。
駅直結でアクセスは抜群!

アフター6に速攻でサウナに行けるのは、贅沢だわ!

入館料は、通常だと3500と高め。
その分、時間制限が無く休憩処のリクライニングでゆっくり出来るのは良い。

ロケーション良いからか、ワイと同じ仕事帰りのビジネスマンがゆったり過ごしていた。

■サウナ

フィンランド式とミストサウナが楽しめる。
両方とも温度は90度ぐらいと低め。

心拍数も上がらないので、10分以上時間を掛けて蒸す。

こんなんで、整うのか?という疑問があったが、ちゃんと体に負担を掛けず、整う事が出来るんだよね。

なんか落ち着く。

ロースカツ定食

1050円。注文受けてから揚げてくれるので、出来立ては衣がサクサク😋

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

adasapo

2024.06.04

3回目の訪問

サウナ飯

3回目
ほぼ毎週の様に訪れている。

相変わらず此処と体との相性は良いので、1−2回で整う。

低温水風呂から中温水風呂への入水。
導線も完璧だ。

水風呂なのに、お湯に入っている様な感覚。

温かいと思って侮っていると、体を冷やし過ぎるという罠に陥ってしまった。

整う以前の問題なので、ともかく熱湯風呂と炭酸泉に浸かって失った体温を取り戻す。

欲張りはアカンと言うことだ。水風呂は1−2分ぐらいで程々にせんと。

今日も勉強になった。

ドラゴンラーメン(普通の辛さ)

今日の目的の1つ。前から気になっていた。後引く辛さ。普通でも辛い😖そして、辛さの中に甘みあり。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 9.2℃,16.3℃
23

adasapo

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

新規開拓とちょっとした遠征。
横浜駅から徒歩5分圏内とアクセスは抜群に良い。

13:30IN

滞在時間によって料金が異なっており、サクッとキメることができないワイは通常料金3,150円。

少し高いが、それに見合う施設なのは間違いない。

ロッカールームで此処では4という数字を使っていない事に気付く。ゲン担ぎらしい。サウナや温泉って、快楽を楽しむ処だからな。徹底したサービス!

■サウナ

2タイプあって、どちらも湿度で蒸すフィンランド式サウナ。

セルフロウリュが可能で、暗く落ち着いた感じのサ室。

もう一方は、展望を楽しめる広めのサ室。

恐らく此処の売りで最大の特徴だろう。

店名然り、横浜の港と海が堪能出来るサ室なんて此処ぐらい。

1時間置きにアウフグースがあって、始まる前から既に長蛇の列が出来ていた。

■休憩処とその他

休憩処からも横浜の風景を楽しむことが出来る。

此処からはみなとみらい方面の風景を楽しむことができる。

部屋には枕にマットレスも付いていて、昼寝が可能だ。

リクライニングチェアや漫画は無いが、Web MTGが可能なコワーキングスペースがある。

一度で良いから館内着着ながら、テレワークしてみたいね。

アフター5はサウナに直行出来るのは最高!

これらを全て5時間という時間制限があれど、料金内で楽しめるなんて、十分元は取れるのではないだろうか。

帰り際には入館待ちの列が。やはり此処は人気施設の様だ。早目に来ておいて良かった。

KOO特製キムチチゲ

辛さを選べる。基本の味はそんなに辛くない。この時期に食べても暑苦しくない。つまり、サ飯に丁度良い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
23

adasapo

2024.05.28

2回目の訪問

仕事帰りにサ活。

大雨×雷の予報で、電車がデッドロックになる可能性もあったが、リスクを取ってでも整いたい!

自分の快楽を満たす方が優先だ。

2回目の訪問で確信した。
此処と自分の体の相性は良い。

清潔感のある空間。
ロウリュは激しいが、通常運転の際は、適切な温度と湿度のドラゴンサウナ。回転が早く広い。

8.5〜9度の水風呂は、手早く火照った体を冷やせる。

そして、潤沢な整いスペース。
完璧だ。

更に今日気付いたんだが、800円で休憩所も利用できる。

休憩所には潤沢な漫画コーナーと、恐らくリクライニングがある。

食事処も美味いし、遅くまでやっているから時間に左右されずにゆったり出来る。

アクセスは駅から5分と申し分なし!

今の所、自分の理想郷に最も近いのが此処なんだよね。

難点上げるなら、かるまる池袋や渋谷のサウナ道場程の静けさが無い事ぐらい。

■ホームサウナの条件

・アクセスの良さ
・清潔感があること
・食事処が施設内にあり、LOに余裕がある
・整いに安定感がある
・休憩所で漫画と昼寝を楽しめる

この条件で探すと以下に絞られる

・草加健康センター
・サウナセンター鶯谷
・かるまる池袋
・スパメッツァ流山

此処と決めずに上記4拠をその時求められる快楽レベルやロケーションで選ぶ形で落ち着きそう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8.9℃
19

adasapo

2024.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓

おひとり様専用ということで、ゆったりリラックスできそう。

のっけ速攻で複数人行動せず、黙浴してくれという署名をする。このタイプはサウナ道場と同じだ。

都内の入浴施設とは思えないぐらい広い。
更に浴室も2階層となっている。

浴室全体は黒を基調とした空間作り×間接照明
高級感があるのと、シックで落ち着く空間だ。

「大人の遊び場」という言葉が相応しい。
池袋という地も相成り、東京事変のお洒落な音楽が似合いそう。

カプセルホテルを主としたサウナは北欧以来たけど、此方の方が設備も新しく充実して清潔感がある。

終電で帰るぐらいなら、此処に宿泊していくことを強く勧める。

■サウナ
フィンランド式でセルフロウリュが楽しめる湿度で蒸すタイプのケロサウナと95度のストーンサウナがメイン。

他、飛び道具的扱いで、蒸しサウナと薪サウナかある。

蒸しサウナは、完全一人専用のカプセル型サウナ。これは結構な待ちが発生していたので今回見送り。

2Fの薪サウナは、じっくり蒸すタイプ。
かなり、回転か悪く、10分以上は待った。
恐らく普段は女性向けのサ室なんだろう。
2F全体に言えるが、趣味趣向がメンズサウナーとは異なる。

お洒落にキマる感じ。

■水風呂
7.5度のバイブラ付きはヤバい!
数十秒浸かるのがやっとだが、速攻でキマるのは間違いない。

■整いスペース
中にも外にも潤沢。

外は狭い。奥に行くには、整っている人を跨ぐか、足どかしてもらわないと進めない。導線悪いのが残念。

お一人様を売りにしているなら、此処も拘って欲しい。

■その他
休憩所の漫画ライブラリが潤沢過ぎる。
今回は見送ったが、次回はゆったり過ごすコースでお世話になりたい。

都内のど真ん中なので、料金高めだったけど、この価格が良質な客層を捉えている。

高級サウナだけど、ワイは気に入った。
月に1回ぐらいで快楽の赴くまま楽しみたいね。

カツカレー

味に深みがあって旨い。カツもしっかり香ばしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 7.5℃
28

adasapo

2024.05.25

2回目の訪問

サウナ飯

朝10:00インで既に長蛇の列で、2Fまで続いていた。

リクライニングも満席だったが、TV付きでない箇所はギリギリ取れた!

1日過ごす場合は、妥協せず絶対リクライニング取った方が良い。無料の休憩所は床が硬く、ソファーや椅子が無いので、長居は出来ないからね。

店側も人間の快楽を知り尽くしているので、リクライニングを促している。

本能に従順忠実、翻弄も重々承知。
自分の快楽に正直でいたいね。

昼飯を、館内で済ませて、18:00まで休憩。
18:00からは前回同様、SSKさんのロウリュを楽しんだ。

「10分経っても此処に居れる人は、もはや感覚が狂っています!」

たしかに、此処に10分居れるなんて、特殊訓練してない限り無理!

「コマメに水分補給して下さい。水分補給しないと耐熱感度が下がります。」

成程。体の水分が無くなると発せられる汗が少なくなるから、効率が悪いのは頷ける。今度詳しく聞いてみよう。

■サウナ
此処のサウナは、凄い。
短時間でも確実に蒸せる事が出来る。

最近スマートウオッチを付けて、時間より脈拍数で退出する時間を計測しているが、5分も掛からず目安となる130に到達する。(他の所だと最低でも6-7分は必要)

ロウリュが始まったら、温度が上がり過ぎているので避難する警告もスマートウオッチから発せられる。

こんなの此処ぐらい。他のサウナとは一味違う。

それを実現しているのが3門ある異なるタイプのストーブ。入口側のMetosと遠赤外線タイプ、テレビの奥の暖炉タイプ。

この組み合わせによる温度と湿度管理が絶妙で、計算され尽くされている。

故に短時間で効率良く蒸せる事が出来るし、回転も早い!

■イケメンサウナー
今日は、リストバンドを洗い場に置き忘れてしまった。

結構時間が経ってから気付いて、現場に行っても見つからず、ロッカーに付けっぱなしかと思ったが、そうでもなく、途方に暮れていたら、近くの青年が先程店員に届けてくれたと言う。

それだけでも有難かったんだが、更に近くに居た青年が裸で着替えも出来ない私もを見かねて、代理でリストバンドを取りに行ってくれた😂

マジイケメン!

サウナーと直接絡んだ事はないが、良い人は居るもんだ。

因みに私はリストバンドの番号は固定化しているので、自分の番号は覚えている。

これが出来て居なかったら、こんなにスムーズにには行かなかっただろう。

トマト酸辣湯麺

SKC名物。味がしっかりしていて、標準でも辛い。サ飯にはピッタリ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.8℃
35

adasapo

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

仕事帰りの沿線上でサ活。

その日の疲れはその日に洗い流すのが出来る男の秘訣!

今日の部隊は三ノ輪改栄湯。

駅から徒歩3分とアクセスは申し分なし!

三ノ輪というロケーションが抜群に良い。
北千住までたった2駅。東京23区なのに下町なので、もう既に地元に帰ってきた感がある。

■サウナ
85度。
遠赤外線ヒーターとオートロウリュタイプの組み合わせ。

結構な頻度でオートロウリュが発生する。
10秒水を流すのを3回繰り返すから、最後は体もアツアツに蒸せる。

下段ヒータ真ん前やったけど、アツいというか、痛かった。上段はもっと凄いんだろうな。

この時点で体感温度は110度はいっている気がする。
サ室も狭いからよく蒸せる。

■水風呂
17度でバイブラ付き。体感は15度ぐらい。
4人ぐらいしか入れないから、よくかち合う。

■整いスペース
瞑想コーナーが良い。椅子が4脚程。
ここが一番混んでいたけど、最大の売りでもあった。

照明も間接照明が良い空間を作っている。

空いていない時は、外の水風呂と露天風呂の前にも整いスペースがあるが、かけ湯がブツかったり、内風呂と外風呂の出入り口もなっているので、あまり落ち着かない。

■所感
下町の銭湯だけど、サウナが気合入っている感じ。

21:30過ぎには混雑度MAX!
サウナでも待ちが発生していた。

日比谷線沿線上で、サ活となると場所は限られているのか、偉い混んでいて、賑わう箇所だった。

アクセス・ロケーションは抜群だけど、静かに楽しみたい自分に取っては、賑やか過ぎるかな。

施設そのものは、2年前に改装したらしく、清潔感があり、好印象。

入浴料もサウナ含めて1250円。
コスパは良い。

ドライヤー有料30円はやめて欲しい。

電子決済派の自分はそんなに都合良く小銭持ってないし、両替機も無かった。

両替するにも一旦番台に戻らないといけないから、導線悪くしている。

濃厚鶏麺ゆきかげ 三ノ輪店

濃厚白湯麺

コラーゲンが濃厚!サ飯として調度良い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

adasapo

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

仕事帰りに新規開拓

ビギナーの自分はともかく数こなして開拓して、自分流を見つけないと!

TXの沿線沿いにあるスパメッツァおおたかの森

2022年オープンしたばかりで、サウナシュラン全国1位を獲得したそうな。

アクセスは秋葉原から30分と申し分なし!

食事処も24時ぐらいまでやっていて、少し職場を出るのが遅くなっても問題なし。

■サウナ
オートロウリュのドラゴンサウナと外にある、セルフロウリュタイプのアロマサウナが楽しめる。

ドラゴンサウナ、噂以上の蒸し具合。
ストーブが5門もあって、一定時間毎にオートロウリュされる。

30分に一回かな、5門一斉にオートロウリュされる時の体感温度は恐らく120度越えていて、並のサウナーが早々に退出していくという異次元😅

セルフロウリュもサ室は狭く、85度ぐらいだが、ロウリュすると体感温度115度は超えてくる緻密に計算された大きさだ。

■水風呂
16度の水風呂と8度のがある。
8度は30秒ぐらいしか入ってられん!足が麻痺するレベル。

外には水深157cm、16度の水風呂。これも分かっている。東日本一深いらしい。

■整いスペース
18脚もあって潤沢。

寝そべるタイプには側に流し用のシャワーが設置されていて、導線分かっている〜

■所感
此処、今まで行ったどのサウナよりも設備が整っていて、導線も最高だった。

作った人、人間の快楽という快楽を知り尽くしている。

出来たばかりだからか、かなり清潔で綺麗。

それでいて、入館料も1100円とコスパ良過ぎる!

中々、こんな所無いんじゃないかな。

TX沿線やからアクセスも悪くなく、ホームサウナ候補堂々の第1位やね。

帰りたくないレベル😁

石焼きガーリックライス

1046円。 にんにく、バター、コーン、焼き肉のタレ。 この組み合わせこそ最強!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,85℃
  • 水風呂温度 16.7℃,8.7℃
29

adasapo

2024.05.20

4回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

入替えデー。
20:15入店。

■サウナ
85度

■水風呂
19度

■整いスペース
10脚程。内2脚は完全に寝転べるタイプ。

天井の白熱灯が眩しい。もう少し暗い処ないかな。
後、上から漏れてくるエアロビの音が気になる。。

■所感
食事処か締まるのが21:30
サクッと2セットからのサ飯。

職場出るの遅かったのはあるけど、もう少しゆっくりしたいな。

ちょっと我儘になっているかも。
でも自分の欲には忠実になりたい。

家からだと此処が最も近くて適当なんだけど、ホームサウナ新規開拓で探してみようかな。

家からだと、サウナセンターとか上野の北欧(予約取れないのが難点)とか。。

草加健康センターは、バスの時間に左右されるので土日だけだな。

オロポ

サウナ上がりはやはりオロポ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
21

adasapo

2024.05.19

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

今日はホームであるThe Spa西新井から少し歩いた先にある堀田湯へ。

此処はサウナ設備がThe Spa西新井より充実しているらしい。

地元の友人もThe Spa西新井に行くよりも堀田湯を選ぶとのこと。

■サウナ
90度
薬草水のオートロウリュを初めて見た。

フツフツと薬草水が沸騰し、サウナストーンに水が掛かり蒸発する一連の所作を楽しめる。

ヒーリングミュージックも流れている。

TVと12分計は無し。
自分と向き合い頃合いを見て出るべしと、割と通向け。

回転が悪いのか待ちが出来ていた。
また、時間帯も悪いのか黙浴がされていなかった。

サ室で駄弁っているのは初めて見た。
これは、かなり残念。

■水風呂
17度
水深160センチとかなり深いし、割と広い。

■整いスペース
8脚程。
広さの割には潤沢

■所感
町の銭湯の割には、サウナ設備に気合が入っている様に感じた。

入浴料もタオル持参すれば、970円と近場のTheSpa西新井よりも安い。

これが良くも悪くも働き、常連ばかりが固まって駄弁っている雰囲気だった。

町の銭湯は、社交の場でもあるのも分かるが、自分の様なビギナーにはちょっと敷居が高い。

一人で静かに楽しみたいので、これだったら広くて余裕があって、施設内で食事や休憩も出来るThe Spa西新井に自分だったら行くかな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
22

adasapo

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

天空のアジトマルシンスパ

ドラマサ道の荒川良々さんの回(10話)は神回で、此処だけは物凄い印象に残っていた。

ロケーションも家から遠いし、職場の沿線上でもない為、聖地巡礼でも後回しになっていた。

■サウナ
85度のフィンランド式。
Metosの大型ストーブ。

サ室の大きさに対してストーブ大き過ぎる。

誰かが、フェラーリのエンジンを積んだ軽ワゴンと言っていたが、言い得て妙だ。

此処は珍しくセルフロウリュ可能だけど、初心者の自分には敷居が高い😅

大勢居る際にはやりにくいし、タイミング見計らっていると次の人入ってくるから、中々「ロウリュ良いですか?」と切り出せないヘタレが此処に居る。

■水風呂
17度。温いが、恐らく地下水汲み上げて敢えてチラー(冷却装置)通していないのでは。逆に拘りを感じるぞ。

温いが心地良い。普段1分の水風呂も、此処では2分でも良い。

■整いスペース
室内に4脚。室外に4脚。

数が少ないが、かちあうことは無かった。
外には簡易チェアしか無いので、整いチェアを設置して欲しいな。

■所感
最大の売りは、天空のアジトたらしめん眺望感。

浴場、水風呂、整いスペース、全てから東京の風景を眺望出来る。足下には京王線と首都高の動きを楽しめるので、好きな人はずっと眺めていられるのでは。公共の場でもこういう箇所、なかなか無い。

エレベーターも最近では見ない、外を見れるタイプやし、拘りを感じる。

かといって変に展望感も出していない。
サウナだけにプライバシーとプライベート感は大事で、そこは尊重されている。

アジトと言う言葉も言い得て妙だ。

笹塚チャーシュー定食とオロポ

1100円。チャーシューが柔らかくて旨い。オロポが大ジョッキで出てくるのも豪快!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
28

adasapo

2024.05.17

1回目の訪問

職場の近くにこんな穴場があったとは。

17時に仕事を切り上げる。
もう、頭の中にはサウナしかない。

コンクリ打ち付けのモダンな佇まい。
アフター5一番乗りかと思いきや、既に先客が数名。

そして、続々と私と同じ属性のサウナーが現る。

既に穴場ではないのかもしれない。

■サウナ
90度。そんなに暑くはない。
Metosの立派なストーブにオートロウリュ方式。

所謂フィンランド式の湿度で蒸すタイプ。
遠赤外線のドライ式よりは、こちらの方が好み。

室内は10人ぐらい収容可能。

■水風呂
水温と収容人数が異なるタイプの水風呂が2つ。

1人用は7度以下。
通常のは体感16度やな。

1人用の水風呂は異次元!ここまで冷たい水風呂はあまり無いのでは。。

30秒も浸かってられん!

■整いスペース
4脚。内一番奥のインフィニティチェアが一番景色も良くて当たりやね。

利用者多いと直ぐ満席になるので、フロア抜けた階段にも2箇所程、整いチェアがある。

■所感
ともかく清潔!スタッフがマメな清掃を徹底している。

設備も新しくて、文句なし。

最大の魅力は7度以下の水風呂。あれを終えて整いスペースに行くと、汗をかいていないのに汗をかいている感覚に陥る。恐らく汗腺が刺激されているのだろう。普段の整いの更に向こう側の体験を得ることが出来た。

ドラゴンボールで言うと、スーパーサイヤ人の更に先の世界を精神と時の部屋で垣間見た。

店名同様整い研究、略して「ととけん」と言うだけはある。

職場から近くて有り難いが、口コミで拡がったのか少し混んでいるのと、トイレが無いのが惜しいポイントだった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 7℃,16℃
7

adasapo

2024.05.16

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

渋谷での勤務も残りわずかとなるので、界隈でも有名なサウナ道場へ!

渋谷センター街の真ん中にガチのサウナがあるという伝説は嘘ではなかった。

ビルの7Fにあるせいか、シャワーやカランの勢いが弱い。大丈夫かこれ?と思うが不安はすぐに払拭される。

■サウナ
100度高温のオートロウリュタイプ
湿度で蒸すタイプ。

ドライサウナよりは体感はそこまで高くない。にも関わらず、発汗量はそれを凌ぐ勢い。

求めていたのはこういう健康的なサウナだった。

アロマの香りも漂い良い雰囲気。

清掃が行き届いていて清潔!

■水風呂
9.9度。こんなにキンキンの水風呂は初。

30秒でも十分。というか、それ以上は神経が麻痺りそうで無理!

■整いスペース
外気浴は無いが、インフィニティチェアが10脚以上が並んでいて圧巻!

此処は整い人間製造工場か!

洗練された熱波とキンキンの水風呂との組み合わせで、確実に整う。3セット全てで整のったのは初めてかも。

■所感
館内利用のルールを遵守する様に受け付けで言われる。

ルールもサウナーに取っては当たり前のエチケットの様なものばかり。

時間も制限付きで自ら選ぶタイプ。

限られたルールと時間という制約の中、自分と何処まで向き合えるかが問われる。

此処は名前通りのサウナ道場であった。

良いよ!そういう硬派なの嫌いじゃないし、むしろ望んでいたことだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.9℃
22

adasapo

2024.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

ドラマ「サ道」のホームサウナ北欧。
人気店らしく予約が中々取れないが、カプセルホテル利用であればサウナは無条件で入れるとのことなので、一泊予約してしまった😁

天空の見える整いスペース、楽しみにしていましたよ。

■サウナ
高温サウナ:110度
中温サウナ:90度

テレビ付きの高温サウナとヒーリングミュージックの流れる中温サウナがあって、高温サウナの方が広い。

此処は好みが分かれるので、選択肢があるのは、有り難い!

■水風呂
深めの14度。
足が痺れるレベルのキンキン具合。

■整いスペース
席の数が10席程と潤沢。
混んでいないのが良かった。ちゃんと店側が入場制限している。

天空の見える整いスペースを売りにしているだけはある。空間作りが上手いのか、雑居ビルの中心なのにその感は一切ない。

朝サ活と言うのを初めてやったが、日の出の光と共に整うのは、今日一日の充実さを予期してしまう。多分これが気持ち良く出来る所は都内でも此処ぐらいなのでは?

■所感
高温サウナとキンキンの水風呂が相成り整う。

サウナも良いし、露天風呂も良かったけど、内風呂やカラン、休憩所のリクライニング等の設備が老朽化している。

敢えて整備していないということはリニューアルを予定しているかと勘ぐってしまうが果たして。。

カプセルは普通。普通に周囲のいびき音が聞こえるので、神経質な人は耳栓必須!

北欧特製カレーとオロポ

スパイシーで深みのある味。具も大きめ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 14℃
21

adasapo

2024.05.12

3回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

此処には入館者全員に福引があり、先週岩盤浴無料のチケットが当選したので、本日利用した。

初岩盤浴。
じんわーり時間を掛けて暖かくなっていき、最終的にはサウナ以上の体感温度で汗が沸騰するぐらい沸いてきた。

50分コースだっけど、既に40分ぐらいで限界!

水風呂浸かってもまだ顔が暑い!
サウナが外から熱するのであれば、岩盤浴は内から熱する感じ。

岩盤浴→水分補給→水風呂→外気浴の流れで過去一整った!

岩盤浴はサ活と言えず邪道かもしれないけど、西新井の湯ではこんな事も楽しめるという事をお伝えしたい。

■サウナ
85度中温の遠赤外線タイプ

■水風呂
17.5度
今日は少し温めな気がした。

■整いスペース
寝湯側に足置き場が設置された整いチェアがある。

暗くて静かだから、自分はあそこが一番リラックス出来る。

■その他
日曜の夜は混雑度MAX!
あんなに潤沢な整いチェアも全て埋まっている時もあった。

サウナと整いスペースの回転は悪いのかも。

此処は最寄りのサウナで料金も安く、多くの人に気持ち良く利用してもらいたいということでハードルを下げているんだと思う。

そこが此処の最大の売りだし、私もそれを良いと思って毎回利用している。しかし、どうしても質は落ちてしまう。

そういう時は、草加健康センターやサウナセンターまで足を運べばいい。

段々、自分の中でそういったルーティンが確立されつつある。

そうか、これがサ活の醍醐味か!

今日もまた学びを得た。学びを得るのはいつもホームグラウンドである。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃
22

adasapo

2024.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ好きのメッカ「草加健康センター」
マスコットのラッコちゃんがお出迎え。

朝一から既に巡礼者の長蛇の列。
タオル持ってきたんだけど、今だったらリクライニングの予約が出来ると言われて、通常料金に。

これで1日中滞在することが確定。
商売が上手い!

10:00-12:00と18:00-19:30の2セットでサウナ巡礼。

間はリクライニングで昼寝したり、漫画を堪能したりした。
贅沢な1日だ。

■サウナ
95度〜100度だが、1時間毎にロウリュサービスがあるので、体感はそれ以上。過去一アツアツのサウナ!

室内広いのと、上記のサービスで、回転が目茶苦茶早い!猛者でも短時間で退室している様に見える。私なんかとても10分も居れない。

可愛らしいラッコのマスコットと、ガチのサウナのギャップにやられる。癖になりそう。

■水風呂
14.5度のジェット付き(バイブラと言うらしい)
なので体感はそれ以下。ここもガチ!

■整いスペース
内風呂を抜けた先にスペースがあるので、やや導線が悪い。席は10席ぐらいと潤沢。

アチアチのサウナとキンキンの水風呂で確実に整う。

■所感
1日中滞在していたが、ともかく朝から巡礼者で混んでいて、それが尽きないにも関わらず、回転が早いという異次元!それにも関わらず満足度は高い。

此処がメッカと言われる所以か。

風呂も種類が豊富で、こんな所に1日中居たら名前通り健康に整うのは至極当然!

残念だったのは、至る所に貼ってある注意喚起の張り紙。

これだけ回転が早く、きっと多くのお客さんが居て、今まで色々あったんだろう。

店側がここまで注意喚起しなくてはいけないと思うと心が痛む。

スタミナ肉玉ライス

860円。卵は半熟で黄身が溢れだす。ニンニクの味が効いていて旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
25

adasapo

2024.05.10

2回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

2日連続の大師の湯。

もはや、サウナ無しではいられない体になってしまった😅

サウナに居る時は、自分が置かれた立場や人間関係のしがらみから開放され、無になれる。

上も下も関係無し。あるのはサウナの上段と下段のみ。

今日は男湯と女湯が入れ替りのサウナは3段。温度は75度、水風呂は16.5度の黄金比。

金曜の夜ともあり、今日は混んでいた。サウナの温度がそこまで高くないからか、回転も悪そうで待ちが発生していた。室内広いのにも関わらず待ちなのだから、丁度ピークの時間帯なんだろう。

整いスペースは男湯と相変わらず席の数が潤沢。サウナは混んでいても此処は必ず何処かしらは空いているのが救いかな。

此処は21:30で食事処が閉まるので、帰宅してオリジナルオロポで締める。

編み出した人、天才!

そんな感じの金曜日。良い週末を迎えられそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.5℃
20

adasapo

2024.05.09

1回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

■サウナ
79度
テレビ・12分計付き。
遠赤外線型。天井高くて、室内も広い。

■水風呂
16.3度
冷たすぎず適温かと。

■整いスペース
外気浴席が8脚程
内、寝れるタイプが2脚、足伸ばせるタイプが2脚。
これだけあればかち合わない。

■所感
1週間ぶりのホームサウナ。
黄金湯やサウナセンターを味わった今でなら分かる。

ともかく此処は身体に優しい。
優しいのに、十分整う。

無理なく適度に整えるのが此処の良い所。

広いから多少混んでも、おっさん同士が肩をひしめき合ったりしない。

駅近徒歩3分とアクセスも抜群。
健康保険の福利厚生にもなっているので、割引が利いてリーズナブル。

サ飯も早い、安い、旨い。オロポも置いてある!

非日常ではなく、日常で安定して毎日通える環境が此処にある。ホームサウナが所以。

やっぱりお前がナンバーワンだ。

カレーライス

650円。味に深みがらあるのにリーズナブルなのが嬉しい。オロポもある。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 16.3℃
20

adasapo

2024.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

■サウナ
85度。じんわり暑くなる。物足りなさは無い。
テレビ・12分計付き。
入室前のスペースに、水、麦茶、塩、氷あり。

1時間に1回のアウフグースがあるので有り難い!

■水風呂
キンキンの12度。
1分浸かるぐらいで丁度良い。
水風呂上に日本の風景をひたすら流すテレビあり。

■冷却部屋
冷風を流す感じ。これは初体験。
じわじわ足下から氷る感じ。

席が3脚しかないので、混んでいると待つ。
水風呂程の回転の良さは無い。
ここが残念だった。

■整いスペース
外気浴コーナーは2席程。
冷却部屋の方がが人気があるのか、此処はかち合わなかった。

■所感
原点にして頂点。Simple is Best
整うのに必要なものが、全て此処にある。

サウナセンターという名だけあって、通しか居なく、静か。ソロサウナーには良い環境。

設備は古いが、清潔感がピカイチ。
掃除が行き渡っている。

ハムエッグ定食

750円。普通に旨い。これで良い。これが良い。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
27

adasapo

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

■サウナ
温度は105度ぐらいで高め。
しっかり蒸せる。10分も立たずに、汗が湧き出るので体感はもっと高いかも。

テレビ・12分時計無し。体の時計に合わせて進退してくれと、通向きの設計。

■水風呂
12度。冷たくて脚部が痛い😅
1分浸かって出る頃には足が麻痺っている感じ。

サウナで火照った身体を確実に冷やしてくれる。

■整いスペース
整いチェアが5脚はあった。
利用前後の流しもホースタイプのジェットがあるので、わざわざ湯を拾いに行かなくて良いのは有り難い。

■所感
確実に整う為に計算尽くされたサウナ。
短時間で効率よく整うことが出来る。

昔ながらの佇まいでありながら、現代風に改良重ねて来たのだろう。

ビギナーの私に取っては入門の様なサ活となり、大変満足の行く内容であった。

聖地と言われるが所以を感じた。

チキンカレー

欧風とインドカレーの間の中辛のカレー あと引く辛さ。 850円と価格もリーズナブル

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12.5℃
26