ひづめゆ
温浴施設 - 岩手県 紫波郡紫波町
温浴施設 - 岩手県 紫波郡紫波町
深さ140cm潜水可能水風呂。サウナ、シャワー、水風呂、外気浴の動線が一直線で、例えるなら縦スクロースだけで完結する完璧さ。まるでツインビー。1,000円以下の施設では1番好きかも!また来ます。
【かます】ロウリュウってなんだろう?ぶちかます!ですか?って受付の方に聞いてみたら【混ぜる】の方言でした🌀笑
◆サウナ
TV無し、12分時計無し、BGM無し
正方形のサウナ室で2段。
15分砂時計毎でのセルフロウリュウ可能(柄杓一杯)
サウナ室内も薄暗く、窓からの光が丸く切り取られて月の様で綺麗でしたね。
サウナヒーターも壁際では無くて、少し中心にほぼ剥き出しでドン!と置いてあるので迫力と熱循環が凄い。
サウナマットは受付で1枚貰えるのでそれを使用。なので足元にはマット無し。
◆水風呂
深さ140cm潜水可能水風呂がサウナ室目の前にあってど迫力。3名程度は入れる大きさで、立ちながら隙間なく全身を冷やして、潜水し放題!最高でした。
◆休憩
水風呂からスライドドアを開けたら外気浴一直線。
こんなに歩数少ない動線初めてで感動。
外気浴スペースは椅子8個。木のベンチ一個。奥壁に椅子洗浄用の蛇口+桶があるのも良い。
内気浴は椅子3個。
レンタルポンチョは500円で浴室入り口にハンガー掛けもある親切設計。
◆その他
800円無制限。電子マネー可能。
靴ロッカー(無料)→電子受付→受付(サウナマット受取)→更衣室。貴重品ロッカー(無料)+カゴ。
飲料可能蛇口は水風呂前に有り
荷物置きがサウナ室出てすぐなので、水風呂までの動線を更にスムーズにしてくれてました。
高濃度炭酸泉にて、炭酸の量が過去1多かった。
【メモ】
プチ岩手サウナ旅①
近くの平野旅館で一泊(大正2年の建物は風情有り)
男
青森でも混ぜるなんですね!ぶちかます一択だと思ってました!笑 ※青森サウナ旅もいつか行ってみたいんですよね。2年前に大間に行った事はありますが、サウナ旅ではなかったので٩( 'ω' )و。 ソフトクリームは美味しかったです!🍦受付で注文でした。 皆さん注文してたので釣られましたが正解でしたので是非!
イントネーションは 「ま」で少し上がる 「かま⤴️す」だと思いますw きっと同じ様に迷う方や、それこそ🪣ぶちかます方がいるかもですね(いないかなw) ソフクリームを楽しみに行って、帰りに受付に人が居なくて、何処で買える?隣のサイダリーのメニュー見て無くって、ちゃんと聞きもしないでサイダリーでりんごジュース(超美味しかったです😋)頂いて帰って来たので、ソフトクリームリベンジでもまた行きたいです!! 青森へも是非😊 いつ行っても、四季を感じる🈂️活が出来るので大好きです!! 🚄北上する際には、行ったことの無い 秋田・山形・福島のイキタイを巡る旅もいいなぁとヒントを頂きました😃 ありがとうございます♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら