401

2025.04.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:出張の合間にサウナ。Googleマップに案内されて、仙台駅から地下鉄(泉中央駅)とバスで移動。昼間なのにバスはそこそこ混んでました。バイパス入り口という所でバス降りると川挟んで反対側に

男性のサウナは3種類。
韓国式のサウナは地べたに座るか、丸椅子に腰掛けるかの2択。椅子座ってみたけど、木製なのにめちゃ暑くて我慢出来ず。座ってみるとじんわり体の中から暖かくなる感じがしてよかった。

黄土サウナという一番温度が控えめな所はベッドが5台あり寝っ転がって入るタイプ。どちらかというと岩盤浴に近いスタイルかも。寝てるおじさんいましたが。長居する人多そうです。

真ん中の温度の奴が、いわゆるフィンランド式のオーソドックスな奴で自動ロウリュあり、テレビありで気持ちよし。

中にも露天にも休憩する椅子はたくさんあるので問題ないと思います。

マットはなさそうだったので気になる人は持参がいいかもしれません。

401さんの汗蒸幕のゆのサ活写真
401さんの汗蒸幕のゆのサ活写真
401さんの汗蒸幕のゆのサ活写真
401さんの汗蒸幕のゆのサ活写真
401さんの汗蒸幕のゆのサ活写真
401さんの汗蒸幕のゆのサ活写真
401さんの汗蒸幕のゆのサ活写真

  • サウナ温度 65℃,82℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!