【このサウナを設計した人は天才なのでノーベルサウナ賞を授与したい】

5月21日、九州一人旅。
福岡空港でレンタカーを借り佐賀県武雄市のらかんの湯へ。
本当はレンタルバイクを予約していたのですが悪天候の為レンタカーに変更しました。
この日は雨でしたが、車の運転が好きなので、馴染みのない高速道路を走ってるだけで凄く楽しかったです。
15時~17時半の回で予約しており15時前に到着しました。

らかんの湯についてはサ道で紹介されているという事以外何も知らない状態でした。だからこそなのか、終始驚きの連続でした。

屋外のスペースは自然を感じれる造りになっており、日本庭園といっても良いくらいのクオリティです。生い茂った草木がそう感じさせるのですが、しっかり手入れされている為、いて欲しくない所の植物はしっかり取り除かれています。それ以外にも、浴場内は結構広いですが隅々までかなり清潔で、従業員さんの丁寧で細かい仕事ぶりを感じます。

雨の中のサウナになりましたが、らかんの湯の自然と雨が合わさって、もののけ姫の世界の中にいるようでした。かなり神聖な雰囲気でした。雨の日でよかったとすら思えました。

洗体→ドライサウナ→水風呂の順で一発決めて2階の休憩室に向かいました。休憩室はほぼ全面ガラス貼りの造りになっており、前述の絶景を見下ろしながら整うことが出来ました。また中で焚き火炊かれており、良い香りが漂ってきます…。私はこれ以上の休憩スペースに出会ったことがありません。休憩所のクオリティは間違いなく過去最高です。

続いて入った薪サウナも凄かったです。
小屋の中に入り急な階段を上りきると手すりで行き止まりになっており2階から1階を見下ろすような形になります。そして見下ろした先には化物みたいな大きさのサウナストーブが鎮座してました。縦1.5m 横2m 高さ3m位あったと思います。2階からサウナストーンめがけて水をかけてロウリュするのですが、初めての感覚で面白かったです。動物園で熊にエサを投げてるような気分でした。

薪サウナの後シャワーで汗を流していると『水風呂はこちら』的な立札がありました。え、別でまた水風呂があるのか?と思いながら地下に降りていくと屋内プールのような大きい水風呂がありました。驚きと喜びで感情が忙しかったです。どんだけ楽しませてくれるのこのサウナはって思いました。この地下の水風呂が自分好みでずっとここで整ってました。

その他にも温泉や薬湯など最高でした。蒸気風呂も薬草のいい匂いがして凄くよかったです。2時間半では足りない施設なので、今度は宿泊でこようと思います。驚きと感動と整いに溢れた施設でした。素晴らしい体験をありがとう。

長崎ちゃんぽん大好き野郎さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
長崎ちゃんぽん大好き野郎さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

牧のうどん 空港店

肉ごぼう

柔麺最高!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
4
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

よかったね
2025.05.23 07:56
0
よかったね。
チョキさんのコメントに返信

☺️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!