SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
83施設目:サウナラボ神田
11時からの予約に合わせて少し早めに軒先へ。11時ピッタリに入口が開いて地下で受付、ロッカーキーを受け取って女性はIKE、男性はOKEサウナへと案内された。受付横にサウナの日記念タオルが500円で売られていたので受付ついでに購入し脱衣所へ。予約制のためロッカーはパッと見る限り20個ほど、縦長で収納力が高くて◎。立シャワーが4ブース、そこで身を清めていざサ室へ。
【サ室】全部で3種類
①からふろ。定員1名の和室のような瞑想サウナ。下が畳のようになっており、お茶のセルフロウリュが可能。1人用で狭いのと天井も低いのでセルフロウリュの熱がダイレクトに降りてくる感じで熱感はバッチリ。1本目ながら気持ちよく汗がかけた。
②FOREST SAUNA。サウナ小屋のようになっている良い意味でスタンダードなフィンランドサウナ。こちらもセルフロウリュが可能で、座面が広い入口右手側の座席にはヘッドレストが設置されているため空いている時には寝サウナも可能。私含め2人だったので寝サウナを失礼してこちらも気持ち良く発汗。
③OKE SAUNA。大きい桶型のサウナ。中に入るとスタンダード寄りのフィンランドサウナだが、外から見ると確かに桶のような形になっている。こちらもセルフロウリュ可能、3つのサウナの中で一番温度が高いのと天井が低いのも相まってロウリュ後はかなりバチバチに蒸されることが可能。どのサウナも本当にレベルが高くて気持ちいい。
【水風呂】
水風呂は無いので冷水シャワー1分→マイナス5℃?のアイスサウナ1分でクールダウン。水風呂が無いことが唯一懸念だったものの全く関係なく気持ちよくなることが出来た。
【ととのい】
浴室にも座れるスペースがあるが、メインは共用スペースでのととのい。ポンチョに着替えて共用エリア目玉の山のようになったスペースへ。自由にととのう事が出来た。そのほかにも大の字で横たわれるスペースやバームクーヘンのような形の椅子などバリエーション豊富で楽しい。一番良かったのはハンモックでのととのい。
水風呂が無いという事で中々足を運べていなかったが、それを補って余るくらい素敵なサウナ空間で2時間では足りないくらい。休憩スペースやショップを見て回り退館。男女入れ替えの日に再訪したい。お気に入りの施設がまた増えました!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら