おちょ

2022.01.30

1回目の訪問

実はソロで行くのはまだ2回目。しかも前回は梯子する予定だったので時間を気にしながらだったが、今回はまぁゆっくり入れた。寒波の中運転した甲斐がある。
#サウナ
80度から徐々に上がって最終的に85度まで上昇。やはりセルフロウリュは正義。a-gate、花の湯、センチュリー、あすなろと道南のロウリュは徐々に増えつつあるが、サウナハットを被った道南の強者達がここに集う理由は言うまでもないだろう。ちなみに私はサウナハットは被らない派閥である。久しぶりにヒートショック直前までいった気がする。たかが10分なのに。ゆったり5セット。
#水風呂
水道水掛け流しながら、適温。万人向け。
#休憩スペース
4人制限に対してサウナマットがたくさんあるので皆こぞってマットを露天に持ち出し休憩。夏にチェアーがあったゾーンに椅子はなかった。私はそこに寝転び、歪んでいく視界に映る植物がリュウゼツランであることを確認し瞼を閉じた。体全体にアマミの鱗を纏うことができた。

湯巡りパスで無料。無料である。
セルフロウリュが無料。無料なのである。

2
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.01.31 19:29
1
セルフロウリュは正義、同感です。以前、目指そうかと思いましたが、青森には湯ったらがあり、函館にはオートだがセンチュリーがある。少し足が遠のきました(笑)。それでも外気浴の風景がよさそうなので気になります。
2022.02.02 22:01
1
Mazo Itohさんのコメントに返信

函館市街からあまりにも遠いですもんね笑 しかしわざわざ足を伸ばす価値はあるはずですよ! 個人的に道南及び青森のロウリュでは一番好きです! 風呂もまた泉質が良いのでそこも楽しめるのがいいですね!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!