海津温泉 宙舟の湯
ホテル・旅館 - 岐阜県 海津市
ホテル・旅館 - 岐阜県 海津市
なんでも「箱サウナ」というのが露天にあって、北館と南館とで男女の入れ替えがあると…ちょうど今日は箱サウナある側、という事で初めましてです
洗ってまず倍ブラで下茹でといこうと、たったの5分でかなりあたたまってしまい露天の足湯でクールダウンするのに20分ぐらいかかっちゃった
もしかしてすごく効くお湯…?
露天の箱サウナは晒し首みたいなビジュを楽しみつつ
顔と頭が外気に晒されててすごく良い~!
箱サウナと露天の往復で更に1時間
燕の巣が5個ある
オトナが飛んでくると巣からパヤパヤしたちっこいのがピョコッと出る
パヤ加減がY田先生に似てる…///
中のおサウナにもうろちょろ
90度の表示の割にはそんなに苦しくなく、でも5、6分で脱走する
無理しません
おサウナ穏やか(?)、水風呂20度ぐらい、湯槽熱め、って完全に好みの組み合わせですわ(*≧∇≦)ノ
またがっつりおサウナしに来よ
無いんだなぁ、って思ったのは
·お尻に敷くサウナマット
·お風呂セットなどを置く浴室内の棚
マット持参で来たけど、おサウナ終了とか洗体終了とかのタイミングで脱衣場のロッカーにお風呂セットのカゴ置きに行ったり濯いだマット置きに行ったり脱衣場との往復がかつて無いほど多い…スパ銭とは違うもんな、備え付けのアメニティだけでサクッといくのがカッコいいなこれ
びびったとこは
5席しかないパウダールームにまぁまぁ良さげなドライヤー設置されてるとこ
コイズミのやつが半数以上あるのかな?結局ドライヤー待ちが発生してて持参のドライヤー使ったけども、銭湯とかビジホに有りがちな弱いドライヤーではなかったみたい、公共施設なのにこれは有難い✨
あと、湯冷めするのに随分時間かかるので、水風呂云々もだけど帰宅中の満足度がえらい高い
ですー! もうサウナのベストの形ってコレなんじゃないかと思ってます、呼吸できるしのぼせないし体幹はあったまるし いろんな形があるって素敵でございますね
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら