ぽかぽか御経塚の湯
銭湯 - 石川県 野々市市
銭湯 - 石川県 野々市市
【湯めぐり八ヶ所目】
昨日七尾市から戻り8号線沿いの銭湯を探すと1番近かったのが『ぽかぽか御経塚の湯♨️』
※サウナ💦
感染拡大予防でサウナマットが無く、バスタオルを敷いて利用して下さいと注意書き。
持っていない人は受付でバスタオル(1枚110円)を借りて入る必要がありますが入ってみたらほとんどの人が直座りでした^^;
タオルは金城温泉みたいにサ室入口横にフックがあるので掛けておけます🙆♂️
室内は銭湯にしてはかなり広めで、このご時世でも同時に10人ぐらいは入れるんじゃないかと思うほど🧖🏻♂️🧖🏻♂️🧖🏻♂️🧖🏻♂️🧖🏻♂️
時計も砂時計もありませんがスチームサウナでは珍しく室温計があり表示で86℃!
壁が石材パネルだからかストーブなどの熱源が無いのに壁からの輻射熱でこれも自分好みの包まれるような熱気✨
スチーム特有の息苦しさも少なめでかなり良いセッティング👌
ただ湿度が高くずっとロウリュウ状態なので頭が熱くなって辛くなることもあるのでタオルやサウナハットで保護してあげた方が快適かもしれません。
あといつもなら入口付近は人の出入りがあって敬遠しがちですが、ここは高湿度のおかげでその空気の流れすら優しいアウフグースになるので意外と入口横の上段もオススメです(^^)
※水風呂🧊
先日Amazonでこっそり買った水温計。
水温表示がなかったので初使用してみました。
ただ手のひらサイズを想定していたのに届いたのはでかい水槽に入ってそうなやつ😅
タオルで隠しながら持って行きサウナ後のほかほかの体と一緒に水風呂へドボン!
見るとたった数秒で17℃ちょうどのラインにストップしていました✨
18℃を超えるとととのいにくいのでギリギリ気持ち良い水温で良かった!
※休憩🛌
浴室にととのい椅子が1脚。
休憩は湿度が無い方が好きなのであえて露天風呂のフチにて休憩。
サウナも水風呂もかなり良かったのでボーっとしていると目の前の注意書き↓
【お客様どおしでの過剰な身体の接触は固くお断りしています。見つけ次第通報します。】
・・・誰か近くに寄って来たら気をつけよう。
【大体の時間】
サウナ:10分
水風呂:1分
休憩 :10分
上記を3セット
サウナに時計が無かったので以前カタログギフトで貰ったカシオの防水腕時計も初使用。
たぶん買っても千円か2千円の安いやつですが全然問題なく使えました🙆♂️
何も考えず近さで選びましたがかなり大当たりな銭湯だったと思います!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら