🇫🇮たいしんまん🇫🇮

2025.02.11

1回目の訪問

桃源郷とはまさにこのこと。
武雄温泉駅から徒歩40分(普通はバス)。岩肌がごつごつ露出していて力強い山の隣にある御船山楽園 らかんの湯。
入るといきなりチームラボのアートが、全面鏡張りの薄暗いエントランスにカラフルな灯篭が無数に吊るされている。ウェルカムドリンクならぬウェルカム茶を頂いた。
今回宿泊した部屋は、別邸内庫所の貸切風呂付きの部屋。約200年前の部屋をそのまま再現したとのこと。
貸切風呂も森林浴をしながらリフレッシュできる。周りの目を気にすること無くお湯に浸かるこの時間は、何事にも変えがたい貴重な時間。貸切風呂付きの部屋に泊まった事は大正解。
大浴場には内湯と外湯、ハーバルスチームとほうじ茶ロウリュウができるドライサウナ、女湯と共有の巨大薪ストーブのある薪サウナがある。それから2階へと階段を上がるとガラス張りの休憩スペースもある。
湯は若干とろみを感じ、丁度いい温度感でずっと浸かっていたいと心の底から思わされる。
ドライサウナは複雑に入り組んだベンチと、スリットから入り込む外の光の静かな空間が最高にリラックスできる。ロウリュをするために焙煎されたほうじ茶をかけると、まるで茶葉を煎った様な香ばしい香りがサ室全体に広がり、佐賀県の名産品を全身で感じられた。
薪サウナは、見たこともない規格外のサイズのストーブに圧倒された。真っ暗なサ室を照らす炎に、吸い込まれるように見惚れる。ロウリュはかけると言うよりも撒き散らす様に。広いサ室に直ぐに蒸気が拡散され良いサウナ室だなあと感動した。
水風呂は温泉を1度冷やした手の込んだ水。外気温と相まって冷たいのはもちろんだが、ビリビリ痺れたりはせずスーっと身体をクールダウンしてくれる心地よいという表現がぴったり。
ユーモアに富んだ整い椅子が沢山あった。これは整うぞーと思いながら寝転がると、空には満点の星空が広がっており、言葉にもならない程に感動した。逆にこの先これ程の経験を超えることができるのだろうかと心配になる程に感動させられた。
休憩スペースには薪が焚べられておりじんわり暖かい。プリンやデトックスウォーターなどが置いていて、最高の施設に来たんだなと実感させられる。
最高の入浴を済ませ部屋に帰る。この時間がいつまでも続いて欲しいと少し寂しい気持ちになってしまった。
御船山楽園のライトアップが現実とは思えないほどに美しかった。水面に映る木は、まるで鏡に映るように鮮明であった。茶屋バーでその光景を眺めながら一服、これ以上にないご褒美。
夕食はプレミアムにしていたのでA5相当の佐賀牛せいろ蒸しを食べることができた。一品一品がユーモア溢れる珍しいメニューであり、どれも美味しかった。

🇫🇮たいしんまん🇫🇮さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
🇫🇮たいしんまん🇫🇮さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
🇫🇮たいしんまん🇫🇮さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
🇫🇮たいしんまん🇫🇮さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
🇫🇮たいしんまん🇫🇮さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
🇫🇮たいしんまん🇫🇮さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!