メガネ坊主

2020.08.08

2回目の訪問

愛すべきホームサウナへ。
19:00チェックイン。
洗い場中心に10名ほどのレインボー紳士。少し混雑するかと覚悟したが、
レインボー紳士達は無駄なく黙々と浴場内を巡回し、20時前には自分を含めた二人しかいなくなる時間帯ができる回転率。
毎回なぜか江戸の職人の影を彼らに見てしまう。粋である。
今日は個人的に気に入っている本格派熱湯について少し記載したい。
入ってすぐ右にあり、一見かけ湯ゾーンに見える地味な佇まい。
しかし、温度計には高温注意の赤ラインが40-45に引かれている中、それを飛び越えなんの線もないノーマークの47℃を指している。家の風呂なら大騒ぎするレベル。
お湯がいいためか高温独特の痛みはなく、個人的にはサウナに負けず劣らずの名物だと思っている。よく玄人っぽい方がいるのも納得。
そしてこの熱湯からの灼熱サウナへの架け橋は時を加速させる。サウナに入った瞬間から2巡目以降のような汗が出る。というか熱湯後にはもう水風呂に入ろうかなと思ってしまう。
水風呂の調子が引き続き良くないようなのでぜひ熱湯もご検討頂ければ幸いである。

ちなみに高温サウナはご健勝で
最近導入されたサウナマットで防御力を高め、人がいない時に玉座に挑んだが、90秒後には火事の現場にいるような錯覚を覚え慌てて避難した。
王への道はまだまだ遠い。

  • サウナ温度 80℃,121℃
  • 水風呂温度 27℃,20℃
0
69

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!