富士山

2025.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

日吉湯さんを出てからまたてくてく街歩きをして花々を愛でながら散歩しました。
小雨だったので、怪獣のトサカを濡らさないように、やや早歩きで急いでいましたが、見どころが色々とあって楽しかったです。
なかでも旧飯田家という江戸時代後期の名主さんの門構えが保存されていて景観が素晴らしかったです。
江戸時代や昔の時代遺産が残る街って、ゆとり、豊かさの象徴でいいですね。

がおは200年くらい前の江戸時代といっても少し前だとしか思えないがお。
がおたちはジュラ紀から生きていて、アメリカの水爆実験のせいで、深海にいた先輩たちが目覚めてゴジラは復活したがお。
ジュラ紀といえば2億年前なんだがお。
普通はみんな死んじゃって化石になっているんだがお。
生身のゴジラ怪獣に触れられている飼い主やみんなは貴重な経験をしているんだから、がおに感謝するんだがお。

(´Д` )

富士乃湯さんには16時過ぎにチェックインしてスタンプを押してもらいました。
まだスタンプラリー客は少ないみたいで受付の方も戸惑われていました。すみません。
銭湯は昔ながらのレトロな感じで清潔感あっていいですね。もー長く愛されていて味があります。

今回も身体を清めてから湯船です。
茶褐色のラジウム温泉はなんか身体に良さそうでアチアチで深くて温まります。
ジャグジーもアチアチでよきよきですね。

サウナは持参したタオルを敷いて入りました。貸しタオルもあります。
小雨なのに常連さんで6席、ほぼ満室でした。
上段で2セット入りましたが、ドライサウナ80℃台なので、比較的長く入っていられます。
テレビ観ながらアチアチに蒸しあがりました。
テレビはトランプ大統領の関税や対外政策が話題です。
なかなか強行ですね、トランプさん。
まー日本の政治家、外務官僚たちには、資本主義の覇者であるアメリカ様と中国様にゴマスリして、国益を損なわないように頑張ってほしいです。

水風呂はサウナ出てすぐにあり、動線サイコーで、こちらも長く入っていられる系です。

外気浴は水風呂を出てすぐのサウナ室内にテラスがあって、ととのい椅子もあるから気持ちよくのんびりできました。
サウナ室とあって、さすがにサウナ、水風呂、外気浴が一体の使いやすい施設になっていてよきよきです。

〆はロビーの冷蔵庫からフルーツ牛乳を選んだがお。
甘酸っぱくて美味しい乳製品なんだがお。
ロビーには漫画や雑誌、テレビもあってのんびりできるんだがお。

富士乃湯さんは明日は休業日みたいがお。
今日来られて良かったがお。

今日もありがとうございましたがお。

0.5kg減。

富士山さんの富士乃湯のサ活写真
富士山さんの富士乃湯のサ活写真
富士山さんの富士乃湯のサ活写真
富士山さんの富士乃湯のサ活写真

フルーツ牛乳

甘酸っぱくて銭湯の新定番がお。牛乳かコーヒー牛乳かフルーツ牛乳飲んでいればみんな幸せがお。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
0
184

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!