出遅れた連休は近場でのんびりしました
今日は午後からジムに行って、その後こちらにイン
普段の週末は、開店からタイミング悪いと
サウナ入り待ちになるのですが、
今日は待ちなく入れました。
ちょうど一巡したところだったのかな?
サウナは88度
いつも通りドアが重い
TVはニュースで、音だけ聞いてました
水風呂22.4度
既存の温度計が壊れたからか、デジタル温度計が
仮設置されてました
いつも通り、蛇口の水が出しっぱなし
もしかしたら、冷たいのかなと触ったら、
しっかりと温かった。だめじゃん
休憩スペースで休憩
ここは満席だったけど、一席空いてラッキー
タイル画眺められるいい席ですね
サウナの後は、黒湯と、白湯のジェットなどを堪能
黒湯は42度でした
これ位が入りやすくていいかな
今日も、ありがとうございました


男
-
88℃
-
22.4℃
渋い銭湯代表取締役社長♨️富士乃湯。
雨も上がり涼しくなった、お散歩がてらぶらっと立ち寄る🚶♀️
銭湯グッズ携えこれでも値上がりしているサウナ込710円。
女湯サウナ入口に「サウナ利用はタオル1枚無料」の張り紙があるとの情報。
男湯には貼ってないが、Fuji36さんも言ってた通りどうやら自己申告で1枚無料らしいので次回は勇気を振り絞り言ってよう!
黒湯ラジウム鉱泉以外の風呂を制覇。
重てぇ~扉をサウナキーを使いこじ開けて入室すると貸の切り!
上段中央に着座、テレビを観ながら遠赤外線サウナ84℃を愉しむ。
デジタル温度計がテープで貼り付けてある水風呂23.3℃はちとぬるめ🛁
すぐ横のサンテラス風休憩室で瞑想🧘♂️
時には浴場立ちシャワー横に茶色イスを置き富士山タイル画をボーッと眺める🗻
ビギナーさんが開かずの扉を手で開けようとしている光景をサ室から眺めるのも意地悪だが愉しい。
混雑度★★☆☆☆(ソロ~3名)定員6名
入れ替わりで10名以上どっと若者が押し寄せタイミングが良かった✌️
スッキリした!腹ごしらえは気になるお店に行ってみよう🍺










男
-
84℃
-
23℃
土曜15:25〜17:10
サ室、待ち何度か。
水風呂も4人目来て少し待つことあり。
半外気浴整い椅子3脚も、待ちというか断念して浴場風呂椅子にまわる人何回か見かける。
サ8×3 水1×3 半外7×3
怪我してて控えめ。
【サ室】80.5〜81.5 ドライ
温度低めだけど物足りなさなく、しっかり身体に熱入り、ガス遠赤らしい表皮へのジリジリ感もあって満足。
【水風呂】20.5度 バイブラなし
銭湯としては広めで、サウナとの温度のバランスもとれていて良き。
【外内気浴】
かなり外気の入り=風通りのよい半外気浴スペース。
7月にしては涼めの日だったこともあり快適に休めた。
【今日のサいこう】
サウナ、整い椅子とかゆったりめの人数制限、配置で快適なこと。
その分待ちできやすいデメリットもあり、もっと詰め込んで待ちなくした方が言いとも思ったりラジバンダリではあるのですが。
サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 22/30
他・調整
合 計 76/100
イキタイ ★★★
待ち、できるけどそんなに長くは待たないかなぁ、っていう前提で。
男
-
80.5℃
-
20.5℃