富士山

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

横浜銭湯スタンプラリーが始まりました。
これを機会にウォーキングしながら、横浜市内の銭湯を制覇して様々な銭湯、サウナを見学していきたいと思います。横浜にはまだ46湯あるんですね。文化遺産です。
また同じ横浜といっても、広くて様々な文化の街があるので、個性豊かな街の銭湯を巡ることが楽しみです。
街めぐり兼銭湯めぐりですね。
最近の銭湯はリニューアルしたり、サウナ特化したり、アウフグースしたり、チェーン店化するなど、様々な業態が生まれていますが、ホントどれもよきよきです。
とにかく次世代にみんなの憩いの場が残り続けてほしいですね。

というわけで、横浜銭湯めぐり開始がお。
横浜の北側にある銭湯から襲来して南側に降りていく、がおゴジラ南下襲来作戦を実行していくがお。
飼い主と矢向駅から歩いて初襲来がお。

冨士の湯さんはレトロな外観が良い感じなんだがお。
でも冨士の湯さんは、がおが襲来する前に別の怪獣に襲われたみたいがお。
襲来後だから外壁を塗装、補修している最中だったがお。大工事がお。
もっとがおが早く来てあげていたら、他の怪獣から銭湯を守ってあげられていたはずがお。
でもだいぶ立て直されたようだし、内装は無事できれいなんだがお。

(´Д` )

ま、受付でスタンプをいただき、バスタオルを借りて、サウナキーも受け取って、開店すぐの14時にチェックインです。

身体を清めてから黒湯温泉です。
黒湯温泉は内湯アチアチ、露天はぬる湯でよきよきです。
露天風呂には打たせ湯まであったので、滝行みたいにしました。
ハイパージャグジーは本当にハイパージェットで水流すごいです。
スイッチ押した瞬間、後方に吹き飛ばされました。
ゴジラパンチくらい力強いハイパワージェットです。
早速、横浜銭湯の個性爆発で嬉しいです。

サウナはテレビ観ながら上段で3セット。
気持ちよくアチアチになれました。常連さんお二人とのんびり楽しく入りました。
サウナ施設がいたるところにある日本って本当にいいですね。
石破首相は楽しい国、がスローガンみたいです笑
まー銭湯サウナを楽しむ文化を残し、発展させたいですね。

水風呂はいつまででも入れて、なおかつきんきんひえひえの適度な水温でした。サイコーまるです。

外気浴は露天風呂の脇、内気浴は脱衣場でのんびりして癒されました。
外気浴は寒くて何か冬に戻ったみたいでした。

〆はカルピスウォーターにしたがお。
今はペットボトルが主流だけど、缶カルピスウォーターは何だか美味く感じるんだがお。
がおは何でも圧倒的な缶派なんだがお。

さあ次は休憩して矢向湯さんに向かうんだがお。
今日もありがとうございましたがお。

0.7kg減。

富士山さんの冨士の湯のサ活写真
富士山さんの冨士の湯のサ活写真
富士山さんの冨士の湯のサ活写真
富士山さんの冨士の湯のサ活写真

カルピスウォーター

缶のカルピスウォーターはペットボトルより美味しい気がするがお。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
0
193

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!