2月第1発目のサ活は「えごた湯」さんへ。遠回り気味にルートを取って4.5キロ走ってからイン。洗い場もサウナもそこそこ混んでるけど、皆さまマナー良しなので平和。3セット目で空腹感が強くなり、サウナは早めに切り上げ、炭酸泉にのんびり浸かってから1時間半ほどでアウト。

炭酸泉にたっぷり浸かったあと水風呂で締めると、身体がポカポカして湯冷めしづらい気がします。

栃尾

肉盛りチャーハン+瓶ビール

落ち着く空間&接客が気に入ってる町中華。何食べても安くて美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
9
60

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.10 11:51
1
サ飯が美味そうで気になります! 場所はどの辺ですか? えごた湯は定期的に行ってるので近場なら栃尾さん行ってみたいなぁ😊
温田泉太郎さんのコメントに返信

こんにちはー。愛する栃尾にコメントありがとうございます!えごた湯からだと哲学堂を挟んで真反対(新井薬師駅に向かう途中)で、Googleマップで見たら1キロあるのであんまり近くないかもです!そして、夜は1時間半〜2時間しか営業してないです。でも、お父さんと息子さんがやってる心温まる町中華なので、歩くのが苦じゃなければぜひ行ってみてください。
2025.02.10 15:19
1

メッセージありがとうございます🙇‍♂️ 町中華好きだし、あのゴロゴロチャーシューが美味そうで…🤤 新江古田へは定期的に美容院の為に行っており、散髪後にえごた湯でサウナを楽しんでいるのです☺️ 栃尾さんありきで考えるなら、今度はその周辺のサウナへ行ってみようかな🤔 大好きなえごた湯に行けないのは残念だけど…😭(笑)
温田泉太郎さんのコメントに返信

おお。新江古田から歩いておられるのですね。「栃尾」から一番近いサウナは、釈迦サウナで有名な「栄湯」さんだと思います。いわゆるイマケン銭湯なので、隔週でしかサウナにならないけど、行く価値はあるかと思います。「栃尾」は、グルメな人から見たらそんなにすごく美味しくはないかもしれなくて、個人的に空間込みで気に入ってます。
2025.02.10 15:38
1

前回散髪時はえごた湯が休みだったので、練馬の辰巳湯まで歩いて行きました👣⸒⸒ 意外と遠かったけど😅(笑) 栄湯さんですか…後で調べてみます🧐 別に美食家では無いですよ💦 町中華のレトロな雰囲気は俺も好きです👍 ラガーの瓶ビールとニラレバでキメたいです☺️(笑) 生姜焼きも美味そう🤤
温田泉太郎さんのコメントに返信

えごた湯から辰巳湯まで歩けたなら(かなりありますよね?!)、えごた湯から栃尾も楽勝ですよ!生姜焼き、あるな〜と思いつつまだ食べたことなかったので、今度食べてみます。
2025.02.12 08:30
1

書き方が悪かったです😰 えごた湯が定休日なのは行く前に気付いたので、新江古田から辰巳湯まで歩きました😅(笑) 因みに、1番最初はえごた湯の前まで行き打ちひしがれてました…🤯(笑) その時はそのまま帰宅途中のスパ銭へ行きました♨️ もし暇だったら過去のわたしのサ活見てみてください☝️ 食べログで栃尾さんを発見し店内の写真とかメニュー拝見しました! ドS銭湯ランナーさん(凄い名前笑)のおすすめメニューは何ですか?😊
温田泉太郎さんのコメントに返信

わたしの栃尾でのお気に入りはソース焼きそばです!
2025.02.16 00:33
0

ソース焼きそば…✍️ ありがとうございます!
返信7件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!