サウナ会計士

2019.11.24

1回目の訪問

1年振り2回目のマルシンスパへ。サ活投稿は初めてである。笹塚駅北口から徒歩2分ほど。なんと混雑により入場制限がかけられていた。10分ほど待ちました。これがサ道人気か。
ドラマサ道第10話で取り上げられたのがマルシンスパである。サラリーマンの苦悩を描いた神回だったことを思い出す。

#サウナ
温度103度で定員10名。奥が4人×2段で手前が2人掛けで背もたれがある。テレビなしで静かなピアノジャズが流れている。真ん中に小さなサウナ室には考えられない大きなikiストーブが鎮座されている。混雑により2〜3人は立ち見がいる状態でした。座る際はサウナマットを敷くタイプ。
これだけ大きなikiストーブにセルフロウリュウできるのが魅力的。自分はチキって出来なかったのだが、セルフロウリュウいいですか?と問いかけ、周りからよろしくお願いしますの声。紳士的なやり取りに感動しました。

#水風呂
マルシンスパ名物の水風呂がどっちか分からない現象に陥りました笑。なんとふつうのお風呂より水風呂の方が大きい。地下水掛け流しのためか少し黄色い。定員は6〜8名程で深い。温度は19度程でとても気持ちいい。

#休憩スペース
中にデッキチェア2つ、外に椅子2つ、3人掛けベンチ1つ。なんといっても特徴的なのは外気浴スペースである。10Fビルから見下ろす都会の風景。近くを電車が通り、都会の日常がそこにある。この日常の中の非日常感がたまらない。

#ロウリュウイベント
19時からのロウリュウイベントに参加。立ち見は3人までOKなようです。アロマはペパーミントの香り。4回に分けてアロマ水をかけ、奥右・奥左・手前・立ちとブロックに分けて仰ぐスタイル。祭と書かれた大きなうちわで仰ぐ。1回目は換気したあとということもあり余裕があったが、3回目くらいより一気に熱くなる。自分は参加しなかったが19時20分より2回目も開催されたよう。

#その他
水風呂以外には42度の小さなお風呂があるのみ。定員3人ほど。
漫画は300冊ほどで少ない。その割には最近の作品も置いてある印象。
そしてマルシンスパ名物の笹塚チャーシューを食べました。ついでに初めてオロポも。オロポは飲みやすいオロナミンCという感想です。

天空のアジトという名前がとてもしっくりくる施設でした。隠れ家的存在で施設は小さいので好き嫌いははっきり分かれそう。施設がコンパクトなのでその分混雑を余計に感じてしまう。自分は都会を見下ろす外気浴に完全にハマってしまったので再訪したいと思います。

サウナ会計士さんの天空のアジト マルシンスパのサ活写真

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 19℃
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!