御船山楽園ホテル らかんの湯
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
遂に訪れた御船山楽園ホテル らかんの湯!
2018年のリニューアル当初からずっと行きたいと思っていた憧れのホテルについに6年越しに来る事ができた!
予約は3ヶ月前から行い、この日をワクワクしながら待っていた。
今回泊まったのは「サ道」でナカちゃん(原田泰造さん)が泊まった206号室のサウナ付の部屋だ!
白を基調としたおしゃれな部屋にHARVIAのストーブが置いてあるプライベートサウナがある。
24時利用でき、ロウリュ用のほうじ茶まで用意されている。
シャワールームのところに水を溜めれば、水風呂にもできる。
水が温く感じるのであれば、フロントに電話すれば冷やす用の氷を大量に貰える。
※水が溜まるまで20分位掛かる。
休憩は窓の近くのスペースに寝っ転がる。
ここがひんやり冷たくて凄く気持ち良い。サウナ水風呂後に、ここで寝っ転がって休憩も最高だった。
部屋の説明はこの辺にして、大浴場へ!
最初にこれから行く人に伝えたいことは、
日が出てる間と夜の両方に入ることをおすすめする。
雰囲気が全く異なって、2回楽しめる。
男湯はドライサウナ、薪サウナ、新しくできた薬草サウナに水風呂が2つあって広い。
まずはドライサウナへ!
真っ暗な空間に中央ストーブが仄かにライトアップ。
日中は壁の細長いスリットから一筋の光が射し込むサウナ室はとても雰囲気がよく、想像していたよりもコンパクトだった。
セルフロウリュ用に焙煎・抽出したほうじ茶が置いてある。
ロウリュをするとサウナ室内にほうじ茶の香りが充満して癒やされる。最高だ。
続いてクラファンで新しくできた薬草サウナへ
薬草サウナの壁に氏名掲載の申し込みをして「書士ろぐ」と記載されていた。
これを見に御船山楽園ホテルに行くと決意したきっかけにもなった。実際に記載されているのを見るとやはり申し込んで良かったなと実感できた。
薬草サウナは30人ほど入れそうな広さを薬草スチームが充満している。
薬草の良い香りと僅かな光の空間で静かに蒸される。
ちなみに薬草サウナだがしっかり熱いのも嬉しい!
最後に薪サウナ!
ちょうど自分が行きたいと思ったタイミングで復活していて本当に良かった。
二重扉を開けた先に7段の階段を上った先は吹き抜けていて大きな薪ストーブが鎮座。
薪の良い香りがする。1階で薪が燃えているのが見え、その上にサウナストーンがパンパンにはち切れそうな位詰まっている。
そのサウナストーンに向かって投げロウリュは他では味わえない斬新だった!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら