パール温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
5月2日。連休前、ひとり居残り残業。日本はGW真っ只中やけど、海外は動いてるためひとり多忙を極めている。
今日は金曜日。明日から4連休やし、ずっと行きたかったパール温泉に行こう。残業した割には体が軽い。きっと目先に楽しみを作ったからやな。笑 緑橋駅からてくてく歩くこと5分。暗い夜道の先にはパール温泉の明かり。初めてのゆとなみ社継業の銭湯デビューにわくわくが抑えられない。番台で入泉料600円とサウナ200円の計800円をお支払い。「サウナに入る時に巻いてくださいね」と、貸しバスタオルをもらう。20時前の銭湯は思いの外賑やか。地元の方であろうご婦人や親子連れが多かった。4、5歳くらいの女の子にぶつかられながら脱衣し(笑)、いざ浴室へ。コンパクトな造り。レトロ鏡広告や面白い貼り紙を眺めながら洗体。銭湯のドキュメント写真集、気になる。笑
湯通しは主湯…って異常に熱い!熱湯が下から結構な勢いで出てきていてやけどしそう。あつ湯好きな私もさすがに入っていられず、となりの普通の温度の浴槽に移動した。笑
そしていよいよサウナ。バスタオルを巻いて臨戦態勢、いざ出陣。背面ボナのコンパクトサウナ。貸切が嬉しい。5分計をセットし、サ室奥の座席に落ち着く。温度計は86℃手前を指していた。何かの香りがするけど、何かはわからない。笑 サウナ特有の香りなのかな。いちごミルクって窓には貼ってあるけど、いちごミルク感はそんなにない。香りの特定を諦めると、次はBGMに気持ちが向いた。ノラジョーンズっぽい、スローなジャズ。天井のガラスのライトもいい味を出していて、まるで喫茶店にいるかのよう。色々確かめながら入っていたら7分くらいで拍動が高くなったので退室。サ室を出て左手にすぐ水風呂がある。この動線完璧やな。汗を流してから入ってみる。推定水温15℃。短時間でクールダウンできる。休憩は洗い場の椅子に腰掛けて。ととのい椅子は特にない模様。もたれられないけど、心地良いととのい。ちゃんとふわーっとした。
ソロだし華金なので、時間を気にせず3セット満喫。パール温泉のすごいところは、サウナ、水風呂、休憩の質が「安定している」こと。3セットとも同じ時間(私は6、7分)で拍動高くなり、水風呂は30秒くらいでしっかり体を冷やせて、ととのいもすべて同じくらいの大きさで来る。たまたまなのかもしれないけど、このブレない安定感は、安心感につながるな…と密かに感動したのであった。サウナの後はお風呂ツアー。寝湯がジャグジーで合格。電気風呂は昭和35年ものの機器が使われているらしいが、今回は電気受け付けずでごめんなさい。笑
スッキリした背中に店員さんの「お気を付けて」が優しく響いた。ありがとう、パール温泉。
宣言通りソロサ活してるやん!笑 そしてやっとパール温泉行ったやん😂 なーさんの銭湯サ活は相変わらずtop3に食い込んでくるな😳
ほんまは木曜に行くつもりやってんけど 残業で断念して、金曜にリベンジしてきた♨️ 念願のパール温泉、良かったで☺️ このサ活はよく書けたなって思ったらtop3に 入れてもらえたりする。 毎回じゃないけど🤪笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら