隼人

2024.06.14

1回目の訪問

【五感でサウナをいただく】

今週平日ノーサウナ&ノー飲み会。久しぶりに残業した。

そんな週の金曜日は鞄にサウナハットとモクタオルを忍ばせる「是さえあれば多少のストレスは寧ろ整うためのスパイスだ」と陽転思考になるから不思議なモノだ。

というわけで来週月曜の準備をサッと終わらせて電車に乗る。向かうは飯田橋。そう今月頭オープンしたあかざるが目的。

🙈佇まい

神楽坂の賑わいの中にある料亭のような暖簾。ここ目的じゃなきゃ見逃しちゃうねぇ。

受付をして二階に上がる。

🙊浴室

立ちシャワーが数基。1週間の疲れやモヤモヤも洗い流そう。BGMは正月のような弦和楽器。贅沢な気持ちになる。

🙉サウナ

左右対称の15人は座れるサ室。まずは下段で様子見。マットがフカフカだ。錦糸町NWや稲荷町の階段かよ!ってぐらい分厚い。

壁も天井もヒノキ。若い木の香り。新しい施設の醍醐味。

なにより空いてて快適。

BGMは浴室と異なりメジャー調の明るいピアノのメロディに鳥の囀り。これは眠くなるほど夢心地。耳で気持ちいいのは久しぶりかもしれない。

熱が丸い。が1週間ぶりだからか?7分程度でのぼせそうになり一回目は出る。

二回目はスタッフさんによるロウリュウサービス。小さい柄杓というかデカいスプーンみたいなやつで石に多分お茶をかける。え?まだいくの?合計6回ぐらいロウリュウすると2段目はかなりの体感温度熱め。

デカい熱がゆっくり落ちてくるのは木の特徴かな?

下段、上段、30分置きのスタッフロウリュウで玉虫色な表情になる面白いサウナ。

🐵水風呂

広く水温は16℃。なるほど下に水流があり羽衣を剥がされるので体感はもう少し冷たい。あーぁ。染みる。

🐒休憩スポット

こちらのサウナ施設はコンパクト。椅子ではなくヒノキのベンチがあらゆる壁際にある。

全ての背もたれに若干の傾斜がありインフィニティ浅倒しのような感じになる。良い。

特にオススメのスポットは二つ。

一つは二席分しかない外気浴の奥。神楽坂に裸でいる解放感と風の抜けが抜群に良い。が如何せんラクーアの王座席のように取り合い。

もう一つはヒノキ風呂の目の前且つ窓際。ヒノキの優しい香りと外から入ってくる外気によりトロンとしてしまう。

三セットして出ようとしたらスタッフさんがバケツもって入ってきたので追い打ちもう一セット。

コンパクト故60分で随分満足出来る。

また給水器の水がキンキンに冷えているので美味しい。

至る所に拘りが見え居心地抜群良し。是非ともお召し上がり下さい

隼人さんのあかざるのサ活写真
隼人さんのあかざるのサ活写真
隼人さんのあかざるのサ活写真
0
126

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!