隼人

2021.09.04

2回目の訪問

【同年代の引退】

閉店とサ友から聞き
最後の週末、否、終末に訪問。

先日訪問したときは「空いてるし
酒飲めて居心地いいなぁ。」程度の感想。

閉店と聞いたが、正直1回行っただけなので思い出はない。

でもよくよく調べると昭和60年に開店と情報が!

え?施設老朽化と泊まり客減ったから
閉店。老朽化っていってもほぼ同い年じゃん!急に親近感。最後を見届けにいかないと!

近日、カプセルイン大塚や松本湯、サウナ錦糸町の追加サ室のリニューアル日に行く。ミーハーっサウナーぶってた俺。

でも閉店間際に行くっていう
ロマンティズムももってる。 
俺ってハードボイルドだからさ。

そして、ここのサウナは間違いなく
ハードボイルド=激しく焼く。
だぜ。

昭和ストロングスタイル。
湿度ない上に120℃とツラい。
その辺回転数あげるコツ?

皆、静かに一つの施設の終わりを噛みしめるように黙浴してた。
昭和→平成→令和。
三つの時代を駆け抜けたベテラン施設。

思えば15年ほど昔のサウナ施設はガラ悪かった。

新宿グリーンプラザやAKスパは終電逃した酔客の修羅場だったよ。喧嘩してるし。
勝手にここもそんな人達に支えられた施設だろう。と妄想

俺の話で恐縮だが今社内で、ベテランの部類。老害と陰口いわれてる。

対面商談。関係性でどうにかしてたオールド営業。コロナ禍で完全にダメになった。

正直、テクニカルスキルやエネルギー量・野心で高い若者にまけてる。このまま去る?なんて考えもよぎる

でも、アスカに来て

・水風呂がぬるい
・給水機のコップが不衛生
・米が保温しすぎでくさい

ダメなところいっぱい。
それでも、「変わらない」からこそ愛されてたということは事実。

相模健康センター、厚木グリーンサウナ、横須賀トーホー。

惜しまれて閉店した施設がある。
先に上げたリニューアルオープンや
グランドオープンもたくさんある。

輪廻転生。盛者必衰。

晴れの日もあれば雨の日もある。

知恵を出せ!知恵が出せぬなら汗をだせ!それで結果が出なけりゃ辞表を出せばいい。

俺ももう少しだけ仕事頑張ってみるよ。

己の信念を貫き通しブームに媚びぬ
漢施設の最後は清々しく。勝手に勇気を貰った。

魂に熱波。ありがとうアスカ。

外気浴中、哀愁の水道橋に降る雨を眺める

※16時頃から入場規制入った。凄い繁盛。
わざわざアスカのために遠方から人もチラホラ。愛された36年なんだな

隼人さんの水道橋サウナ&カプセルホテル アスカのサ活写真
隼人さんの水道橋サウナ&カプセルホテル アスカのサ活写真
隼人さんの水道橋サウナ&カプセルホテル アスカのサ活写真
2
95

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.09.04 16:04
1
もうとにかく、気になるところ全て含め「愛らしいなぁ!」の一言です!全部許せる!泣
2021.09.05 13:56
2
隼人 隼人さんに37ギフトントゥ

むちゃくちゃ熱いサ活ですね。こういうところこそが我々おっさんのサードプレイス、今後も媚びない昭和ストロングが閉館していくのでしょうが、その火を絶やさず泥臭く生きていきたいです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!