コタロー

2024.12.21

1回目の訪問

キャンプ帰りの立ち寄り湯として利用!

館内はシンプルでおしゃれな雰囲気。平日でしたが若い人の利用も多く賑わっていました!

3階の岩盤浴エリアは利用せず、温浴のみ。

脱衣所に行くと先ほどまで賑わっていたのが嘘のように人静かだ…。若い人たちは3階岩盤浴スペース目当てに来館されていたのかな?

◆サウナ◆
ボナサウナとスチームサウナの2種類。
ボナサウナは内湯の奥の方に扉があり、壁際にはビート板やハット掛けなどがあります。
中はL字型の2段。窓があり露天風呂が見えます。
サウナストーブは座面の後ろに隠れているので見えませんが、時折しゅわーーーとロウリュされる音が聞こえます。
湿度は低めでちょっとひりつく感じ。温度もそこまで高くない。発汗するのに時間がかかるけどテレビを見ながらのんびりできるサウナ室でした。
スチームサウナは露天エリアにあり、かなりモクモクしてる!そして匂いが良い✨スチームの蒸れた臭い感じは無く、アロマのいい香り。半円型でタイル張りの椅子がいい感じです!

◆水風呂◆
ボナサウナの横にあります。温泉と天然水の風呂との事で塩素臭もなく掛け流しで常に新鮮です!

◆休憩所◆
内湯と露天にそれぞれあり。露天エリアにはリクライニングチェアや畳の寝転び処がありととのいスペースには困らなそうです。ただ、昼間14時ごろいくと日差しが出ていて日焼けが心配になります😅

正直、サウナ室は可もなく不可もなく。
露天風呂が広くて源泉掛け流しという事でそれが良かった!
あと、アメニティが充実していて、N.で有名なナプラのシャンプーが備え付けられてました!
洗面台にもラベンダーの香りの化粧水やヘアケア用品が充実。売店で同じものが買える様です。

泊まれるお風呂屋さんという事で、年配の方もチェックインされていたりとフロントの方が忙しそうでした。

食事処は15時過ぎごろ?軽食のみしか出せないので注意⚠️

コタローさんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!