マイメロディ

2022.02.12

2回目の訪問

サウナ飯

富士見湯を出てまだ10時だし、天気いいしで湯楽の里へ梯子サウナ。
天気がいい日の自転車楽しいです。

10時30分頃到着、土曜日だし混んでるかな~と思ったらそうでもなかったです。
サウナが一番混んでたかな。
6段で橫も広くては西東京ではあんまりないような。と言っても最上段でもそんなに熱くないし、苦しくないです。ここの座る所の脇に階段がある造りが好きです。浴室内、しかもサウナ室の近くに冷水機があるのも好き。

露天に休憩用の椅子沢山あってよいのですが、リクライニングがないんですよね~一台でいいので欲しいな~国立から持ってきて下さい!な~んて。
でも背中にお湯がチョロリの寝ころび湯があるので、寝ころビストはそこを使わせてもらいました。

余談ですが、ここのスーパージェットバスは肉をえぐられるような腰に銃撃を受けてるような凄まじい強さです。
腰痛が治療レベルで改善したかもです。

そして受付橫にサウナハット売ってるのですが、お試しサウナハットと称して400円で売ってるのがあったので試しに買って使ってみたけど悪くなかったです。白のフェルト地で大量生産ぽい感じでしたが、私これでいいかな~なんて思ったりして。
安いって気楽で素晴らしいわ~

行きも帰りも立川昭和記念公園脇を通ってのチャリ活楽しかったです。
来月はプラスお花見もしちゃおうかな。楽しみ楽しみ\(^-^)/

マイメロディさんの昭島温泉 湯楽の里のサ活写真

カレーライス

何か自分の作るのに似てた(笑)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 68℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!