えいちゃん

2025.01.12

1回目の訪問

サ道の聖地巡り本日1件目、
天然温泉 湯どんぶり栄湯
トトノッタ〜🫧

12時の開店と同時に入店、
列という概念がないおっちゃん達に横入りされます笑

券売機で入浴+サウナの券を購入し、
番台で券を渡します。
ここでサウナ利用者はサウナ室の鍵を渡されます。

開店から大盛況で脱衣所は大混雑、
すっぽんぽんになるのに苦戦しながらどうにか浴室へ逃げ込みます。

浴室はザ銭湯という印象です。
ケロリン桶とイスをセルフでとって自前のシャンプー、ボディソープで清めます。
地元の方も多く見受けられ朝から銭湯民族の名に恥じない喧嘩を繰り広げています。

露天には名物の『どんぶり湯』があり、ナノファインバブルが体を包み込みは肌がツルツルになります。
香りも優しく温度も40℃弱なため永遠に入っていられそうな心地よさです。

さて本命のサウナです。
浴室と露天に間にサ室があり、番台で渡された鍵を使用し入室します。
鍵の使い方はサ室の鍵穴に鍵(鍵と言う名のフック)をひっかけそのまま扉を引きます。
(入室方法が不安だったため、事前にマグ万平さんのYouTubeを参考していきました。
もし訪問する方で入室が不安な方は万平さんの動画参考にしてみてください。)

サ室内は3段構成、
左手前に遠赤ストーブ,右手に対流式となっており、
対流式にはブロワーがついています。
サウイキの情報では0,15,30,45分にオートロウリュがあるとのことでした。

2段目に座っていましたが遠赤ストーブと対流式がいい具合にサ室の温湿度を調節している印象でした。
オートロウリュがないと少し物足りない感じもあり15分ほど入って体を芯から温めていました。

水風呂は15℃となっていましたが、かなりキンキンで30秒ほど入って即トトノイイスに座っていました。

そしてオートロウリュですが、まさかの遭遇できませんでした⋯
遭遇していたのかもしれませんが万平さんの動画のような勢いのあるオートロウリュには出会うことができませんでした。
(時間もしっかり全てのセットで調節し6セット回しています)

本日の他の方のサ活投稿を拝見させていただきましたが、オートロウリュ受けている方はしっかりいたので、もしかすると何時以降からでないとオートロウリュが開催していない等あったかもしれません。
次訪問する機会があればそこらへんの情報もしっかり集めていきたいです。

オートロウリュなしでもサ室は開店からほぼ毎セット待ちになるほどの人気っぷりでした。

えいちゃんさんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真
えいちゃんさんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真
えいちゃんさんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真
えいちゃんさんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
2
281

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.13 09:35
1
いい旅夢気分でしたね。オートロウリュに合わなかったのは残念でした💧もう少し蒸されたい時とか 湿度〜〜湿度を〜って思いますw サ旅楽しんでください‼️
2025.01.13 10:12
1
マコヤンさんのコメントに返信

マコヤンさん、コメントありがとうございます✴️ つぎは最高の温度・湿度求めて、湯どんぶり栄湯さんのオートロウリュに出会いたいですね!! お互い、今年もサ旅謳歌しましょう♪
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!