毎週木曜は栃木市で仕事終了の日。
いつもだと栃木市湯楽の里ですが、今日は久々の小山やすらぎの湯に寄りました。
元ホームです。
22時半に入りラストまで。
高温サウナ(自動ロウリュウ)12分→水風呂→外気浴。
高温サウナ12分→水風呂→外気浴。
1セット目9分を過ぎたところで自動ロウリュウ。
自分の周りがめっちゃ密になってしまったので、熱風の当たらない場所へ逃げてしまいました。
密なだけならガマンできるんですが、団体様3組がそれぞれおしゃべりモンスター!
なぜ密なのに、なぜ暑いのに、人はしゃべるのか・・・
サウナを楽しんでいるのか、おしゃべりを楽しんでいるのか、学生くんたちはそういうのは気にしないのかな。
せっかく4月にリニューアルしたのに、全然楽しめないです。
スタッフの見回りも少ないし、コロナ対策をしているのでしょうが、他の施設と比べると残念ながら安心してサ活風呂活できません。
元ホームであるから言いますが・・・残念です。
今年はもう行かないでしょうが、来年行ったときにホッと安心してサ活風呂活できる施設になっていることを願っています。

0
81

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!