BELL

2020.08.06

1回目の訪問

感動しました🥺
到着した瞬間から
特別な世界に足を踏み入れた感じでした😲

《樽蒸し風呂》
○通常は4人まで入れるそうですが
現在はコロナの関係で1人ずつ入ります。
全身に薬草が行き渡るように立って入ります。
後半は座ってしまいましたが😅

○薬草が喉から潤う感じ😌
皮膚全体に染み渡って肌がスベスベ
帰宅してもサラサラがずーっと続いてます✨

○2分くらい経つと急に一気に熱く感じてきて、すごく汗をかきました💦
夏場は戸を開閉して温度調整をするとの事で、閉めると一気に熱くなります🔥

○水風呂はありません。
大休憩でゆっくり自然の風で熱を冷まさせる為。

○井戸水のシャワーがあります。
水道水ではないのでカルキが入っていないので
肌にとても良い水・お湯です。

《小休憩》
○脱衣所の椅子で小休憩をします。
樽蒸し風呂→小休憩を2〜3回行います。

《大休憩所》
○樽蒸し風呂+小休憩を行った後に大休憩。
畳の部屋でゆっくり熱を冷まさせます。
この流れを3セットほど行います。

○自然の風でゆっくり熱をさまさせる為
冷房はつけてありません。

《特別室》
○穴の空いたベッドがあり
腰など弱っている患部に炊いた薬草を
90分間当てるそうな🙄

○韓国の座ってやるのはお尻から当てますが
こちらのは好きな患部に当てる事ができ、
寝ながらできるので、いつかやってみたいです❣️

《感想まとめ》

○薬草が全身、喉からも
染み渡るのをかなり感じとれて気持ち良い😊

○戸を閉めて2.3分くらいでめちゃくちゃ高温になってあちゅい〜🔥拷問です💦
コンコンと雪が積もる冬場も行ってみたいな⛄️

○薬草樽風呂、畳の大休憩部屋に癒され
女将さんのおもてなしにも癒されました☺️

○体調を整えたり、患部を暖和させり、アトピーなどの皮膚炎の炎症を抑えたい方に良いと思います。まさに保養所!

○ 田辺温熱保養所は創業74年だそうです。
樽は20年に一度取り替えるそうですが
今は作れる職人さんがいないので
最後の樽だそうです😢
でも女将さんは取り替える時期が来たら
職人さんは見つかると思う…
っておっしゃってました。ホッ😌

《番外編》
○水まんじゅう
大垣は水の町なので水がとっても綺麗です✨
和菓子屋さんの水まんじゅうおススメです😊

○湧き水
大垣には沢山の湧き水スポットがあります。
珈琲にしました☕️

BELLさんの田辺温熱保養所のサ活写真
BELLさんの田辺温熱保養所のサ活写真
BELLさんの田辺温熱保養所のサ活写真
BELLさんの田辺温熱保養所のサ活写真

  • サウナ温度 70℃
6
64

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2020.08.07 00:58
2
私も田辺温熱保養所大好きです! それを文章で、写真で良さをしっかり表現されていて素晴らしいサ活だなと思いました(^-^)/ 樽蒸し風呂の写真めちゃ上手に撮れてますね♪ 最高です(^-^)/
2020.08.07 08:49
1
アウフ アウフさんに30ギフトントゥ

コメント、トントゥありがとうございます😊 田辺温熱保養所は時間があって、疲れきった時にまた行きたいと感じました🌿 岐阜のサウナにいくつか行かれるんですね😊 イトシンの名前が上がってたので驚きました! 近所の人が日常的に入る銭湯なので、まさか県外からも来られてる方がいらっしゃるとは😲
2020.08.07 00:58
1
BELL BELLさんに37ギフトントゥ

2020.08.07 22:46
1
イトシンはレベルが高い銭湯でした(^-^)/ 養心薬湯、次イキタイです(^-^)/ 岐阜は素晴らしい施設多くて良いですね(^-^)/
2020.08.12 13:21
1
BELL BELLさんに37ギフトントゥ

樽は20年に一度取り替えること、作れる職人がいなくて最後の樽だなんて。 かるまるができたことを契機に、職人が現れると良いですね。 貴重なお話を記載して下さり、誠にありがとうございます。 女将様とは私の実家の市と共通点がありますので、またおうかがいに参りたいです。
2020.08.12 16:42
1
メッセージ、トントゥありがとうございます💐 伝統ある保養所、樽を残してもらいたいです🥺 そして樽作りの職人さんが現れる事を願います🤲 寒くなったら自分もまたうがいたいと思います。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!