辻わくわくランド
温浴施設 - 富山県 魚津市
温浴施設 - 富山県 魚津市
せっかくの祝日、外仕事をしていたら雪がぱらつき始め❄️寒いし退散。身体をぬくめるために下界に降りよう。外気浴なお空模様でもないので、地元なのに意外にも行っていなかった辻わくへ行ってみよう。外気浴好きなもので敬遠していた。ローカル銭湯感満載、キーフリー🔑は良い気がする。浴場に入るとすでにモワッとミスト、視界不良。ぬる湯の薬草風呂から、ちょっと熱湯の木風呂(木目調のタイルというだけだった。檜ちゃうんかーい)、熱湯の白湯と段階的に下茹でしていざサウナ室へ赴かん。が、サウナマット置きが空っぽ😳まさかの満席。大きくないしね、祝日夕方やからね。泡風呂、ストリングジェットなんかでバシュバシュ身体をほぐし待機。何人かでてきはるのを目視し、改めて凸入。まぁまぁこじんまり、なところにぎっしり。上段か下段か選び余地なく角の上段、テレビが右目は見えない角度。富山サウナの夕方はもれなく相撲中継。ベンチはさらしでつるっとした感じ。サウナマットはコンパクトでよろし。しっかし熱いな🥵温度計🌡️チラ見105℃。湿度も高めでプチむわっと安堵背中ヒリヒリ。勢いよく心拍数が上がっていく。最近なかなか上がらなくなってきてたのに。10分で130手前、ウワサの水風呂早くはいりたい。かけお湯ないスタイルで冷水掛け水、効くわー。ひさびさ10℃のキンキンやけどわりとスッと入れる。痛さを感じるまではいかない、けっこう入っていられる。ちょこちょこ点在するシンプルなととのいイスにもたれて放心。してると額に水玉直撃。見上げると天井に張りついた水滴がゆらりゆらりと集積し、、、音もなくしゅっと垂直ドロップ💧おへその上に、肩に、内腿に足の甲に小気味よく着肌し破裂していくのをぼんやり微睡み眺める。正面には曇った鏡に映るボヤけたポートレイト。ジャン・クロード・モネの描く光の粒子の膜のよう。天井の一際明るい蛍光灯が水蒸気の中で散乱する。あたかも19世紀後半フランスの印象派の画家たちが描いていた世界がここに。いやJ・M・W・ターナーかな。北陸の海はノルマンディー🌊と似てるな、などと浮遊モードから正気に戻り2セット目、お、朝乃山やん。ナイスタイミング。3セット目は結びの一番に合わせたつもりが早かった。この温度で致命的。が尊富士は見ないかん。粘るとも。粘った分だけ水風呂が効く。湯上がりサラッと見たサウォッチは99.99.96のトータル98だと?!!!熱いのが好きなのかしら。外気浴ない方がととのい値でやすいの?わからんが恐るべし、マーベラス辻わく。。。絶賛宣伝中だった高級歯ブラシ🪥も気分よくなって買ってしもうた。100円だけど。普通のが20円だから、、、そら高級か。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら