絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

tac

2023.08.23

11回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ひとまずチェックインして一服ってな感じでサウナ。でもお泊まりサウナの真骨頂は早朝明け方サウナなんですよ。とくにここは。

続きを読む
35

tac

2023.08.21

9回目の訪問

横浜温泉黄金湯

[ 神奈川県 ]

蝉の声を聴きながらまだ陽のあるうちにここの黒湯に浸かれるのは、途方もなく贅沢絶品。

続きを読む
34

tac

2023.08.18

1回目の訪問

黒湯の水風呂が天国への入口。
ぬるくてもバイブラがあるのがにくいね。

続きを読む
34

tac

2023.07.31

23回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

何故か本日は1セットで充分に満足してしまったあたし。

続きを読む
41

tac

2023.07.25

22回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

ここの良い所は開店直後でもサ室がギッチリあったまってるとこかな、これ重要。108℃の扉を開けるのは1セット目から結構勇気がいります。

続きを読む
42

tac

2023.07.22

21回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

tac

2023.07.16

36回目の訪問

上星川浴場

[ 神奈川県 ]

朝5時まで飲んで、一日中庭仕事した後のクタクタで汗だくの体にムチ打つサウナ最高。

続きを読む
37

tac

2023.07.13

20回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

3セットともお独り様サ活。ロウリュが無くてもそれだけで満足です。

続きを読む
16

tac

2023.07.12

19回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

一番風呂で一番サウナに一番水風呂、言わずもがな最高です。

続きを読む
33

tac

2023.07.11

18回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

ちょっと時間が出来たから、ちょっと寄るつもりが〜そこから3時間。

続きを読む
28

tac

2023.07.07

17回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

生活にスパイスが欲しくなったら、昭和ストロングスタイル。

続きを読む
37

tac

2023.07.06

35回目の訪問

上星川浴場

[ 神奈川県 ]

満天の湯を横目に今日は上星川浴場へ。
もうこれじゃどっちがホームなんだか。

続きを読む
31

tac

2023.06.30

170回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

上星川浴場を横目に本日は久しぶりに満天へ。
久方ぶりでも毎日来ても、ホームってやっぱり〜
あぁこれこれ感があって良き。

続きを読む
50

tac

2023.06.23

3回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

嗚呼、これ、これが。巷で噂のボナサウナか。
って3回目でやっと気付いた。

続きを読む
37

tac

2023.05.31

34回目の訪問

上星川浴場

[ 神奈川県 ]

20円入れてもドライヤーがつかない場合は、コインボックスをガンッとひと叩きすると作動するおちゃめな仕様。昭和のTVみたいで良き。
ベンチがひとつ新調されてました、高齢層の利用者が多いので、ホスピタリティもばっちし。

続きを読む
67

tac

2023.05.30

16回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

さすがの100℃超え、砂時計1回ひっくり返すのが限界ですが15分に挑戦、その後5分も水風呂に入る羽目に。バッチバチに整いましたとさ。3分の砂時計も置いてあるのが粋なはからい。

続きを読む
55

tac

2023.05.29

15回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

ほとんどのロッカーキーのナンバープレートが擦り消えて番号が見えないので、どこの場所だったかなぁという一抹の不安も払拭してくれるくらい大満足なところです。満天の湯、三村さんも推してる銭湯だとの噂も。

続きを読む
58

tac

2023.05.22

2回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

2度目だけど、やっぱり何回来ても良いものは良い。
水風呂が沢からの湧き水ってだけで、もうチラーなんかなくったって、何も言うことなし。

続きを読む
58

tac

2023.05.17

33回目の訪問

上星川浴場

[ 神奈川県 ]

この狭いサ室。ストーブが近くて天井が低くて良し。一番風呂の方々がサーッと引き払ったあと狙って行くと、全セットともプライベートサウナになれるのが吉。

続きを読む
58

tac

2023.05.13

3回目の訪問

ピース湯

[ 東京都 ]

どこもかしこも軟水ってとこが、ここの施設はにくいねぇ。いつまでも体洗い流してもずっとぬるぬるっていうのが不思議で面白い。しきじの水風呂もこんな感じなのだろうかと思いを馳せながら整う。

続きを読む
52