ヨコヤマ・ユーランド鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
仕事帰りにサウナへ行きたくて…
18時以降(今はキャンペーン中で17時以降からだそう)に行くと1000円、タオルセットなしならなんと850円で入れるのだ!タオル持参してたのでラッキー!嬉しい限り。
19時過ぎての訪問。いつもどおりサウナ入室前に湯船で体を暖めているとなんだかサウナ室の出入りが多いように見えたので今日はのんびり全部の湯船に浸かってみることにする。
まずはオゾンバイブラ、ブクブクブク…無心になる。ネクスト檜風呂、熱い…無心になる。お次は低温風呂、じわる…無心になる。更にお次は露天風呂、こちらほのかにヨードチンキの匂いがするのよね。今の子に赤チンとか言ってもわかんないだろうな、てか今の子ってどの辺のことを言うのよ、みちょぱらへんか?などと考えながら寝湯へ。雨を受けながら寝転ぶのもいいなとか思ったが割りと冷えるので早々に起き上がりサウナへ。
扉を開けるとやはりそこそこに混んでいた。氷を持ち込んでその氷が溶けた水を頭にかける常連ぽい人などがおりまさにフリースタイル。以前には亀の子たわしで垢擦りをする猛者もいたし。
でもここのサウナはいいんだ。好きなんだよなあ、黄土サウナ、まろやかな熱に包み込まれるぜ…ああ、とてもよい…霧吹きで水を吹きかけたような汗が滲み出てくる。自分の体調やらコンディションもあるのだろうけど汗のかき方が施設で違うのが面白いなあ
混んでいるからか水風呂の温度が14度になっておりいつもより温め。まあいいさ、それより水風呂の水位が低いのが気になった。そいやあ昨日お隣のふろくにへ行ったときもシャワーの水圧がいつもより低い気がしたんだけど気のせいかな?
イッテQ!を観ながら他のお客さんと笑ったりして和やかな空気も流れる。しかし21時過ぎると皆サウナ室からいなくなる。前回訪問時も同様な感じだったので狙い目は日曜日21時頃だなと脳内メモを取る。そんで水風呂も11度くらいにまで温度が下がったのでいつもの手足ビリビリを楽しめた。
前述しましたがユー鶴は人が喋っててもお子ちゃまがいてもなんでだか静か。無心になれるので休日出勤帰りに温もって冷やされに行くのにもってこいだわい。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら