mocha

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

二見興玉神社、伊勢神宮外宮の参拝を終え、宿へチェックイン。向かった先はこちら。前情報より、二見興玉神社のところの汲み上げた海水を沸かしていると聞いて、来訪。レトロで、個人的にはかなり好き。下駄箱、中の脱衣所で100円のコイン式ロッカー。
券売機でサウナとタオル、シャンプー付きの券を購入して入館。おばあちゃんが受付で利用方法を案内してくれて、タオルやシャンプー、サウナの鍵を借り、脱衣所へ。地元の方が生活のために利用する銭湯。こういうところが静岡にはない。こういう昔ながらの銭湯で何気ない生活の一部の会話が行き交うという光景が好きなのだ。

シャワーヘッドは手に持てないタイプのレトロなやつ。最初はすごくぬるいお湯だったので、心配になったが、徐々に適温に。
お風呂は、熱湯、普通、ジェット、バイブラ、電気、露天に海水温泉。サウナは有料の高温遠赤ドライと、無料のミストサウナ、水風呂が1つ。お風呂がかなり充実。最近ハマっている電気風呂も強と弱があり、座るタイプと立って入るタイプがあり、どちらも腰と足にポイントを当てており強さも良い。
肝心のサウナの温度は、温度計がないためわからないが、おそらく体感90〜95度の高温、タオル地のサウナマットが使え、TVもあり、有料なので、人も居なくて終始ソロで過ごした。

銭湯サウナにしては、行き届いた動線が確保されており、内気浴も外気浴も出来る。水風呂も深めで、温度は多分17〜18度位で気持ち良い。
露天の海水温泉は、傷にしみたが、出た後にお肌スベスベだった。所々に、二見興玉神社の夫婦岩を思わせるような置き物があり、それも良かった。

受付のおばあちゃんが良い感じで、地元の人に愛されている施設ということがよくわかった気がした。
お風呂もサウナも良かった。

mochaさんの汐湯 おかげ風呂舘 旭湯のサ活写真
mochaさんの汐湯 おかげ風呂舘 旭湯のサ活写真
mochaさんの汐湯 おかげ風呂舘 旭湯のサ活写真
mochaさんの汐湯 おかげ風呂舘 旭湯のサ活写真
mochaさんの汐湯 おかげ風呂舘 旭湯のサ活写真
mochaさんの汐湯 おかげ風呂舘 旭湯のサ活写真
mochaさんの汐湯 おかげ風呂舘 旭湯のサ活写真

赤福 外宮前店

赤福と抹茶のセット

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃,50℃
  • 水風呂温度 18℃
0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!