河口拓也

2021.06.08

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ利用時のリストバンドを付けてもらい、ふと以前よく行っていたロックインジャパンフェスティバルを思い出した。
大学4年生にはじめて行って以来、20代はほぼ毎年参加していた。皆、社会人になり、現地で集合。テントを張って後は各々自由に好きなアーティストのステージに行ったり、飯食ったり、昼寝したり。楽しかったなぁ。懐かしい…
最近はサ室で流れる昭和歌謡を聴いてグッときている銭湯、サウナ好きおじさん街道ど真ん中を歩く日々。
炭酸泉に浸かりながらサ活ってフェスじゃないか、と思った。人気のあるアーティスト(施設)は入場規制があるし、マイナーだったりこれからというアーティストでもまだ世に知られていないだけで凄いポテンシャルを秘めている場合もある。サウナ、水風呂、休憩、お風呂は自分の好きなタイミングで好きなように楽しめる。
という事で私、ほとんど毎日フェスに行ってます!
水分補給にコーラを持ち込む人が2人程いて無性にコーラが飲みたくなった。

河口拓也さんの三ノ輪 改栄湯のサ活写真
2
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

毎日がフェスって素敵っすわ。臭いサ室はフェス的には何なんですかね?
2021.06.10 17:33
0
です。さん、きっと情熱的なオーディエンスがいるからに違いない。それ込みのフェス!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!