天空のアジト マルシンスパ
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
【天空のアジトの名に偽りナシ】
念願のマルシンスパに初参戦。
週末は入場制限がある日も多いとのことで、朝早くなら空いているだろうという希望のもと、午前6時台に入店。
エレベーターで10階まで上がり、受付で休日料金の3時間で2240円の入館料を支払い、館内着に着替えていざ11階のサウナゾーンへ。浴場へ足を踏み入れると、写真で見た通りの光景が……
「水風呂デカッ!お風呂セマッ!笑」という状態に。。
夏場なので水風呂にINしてからサ室へ。
扉を開けると目の前に飛び込んでくるのは、フィンランドのikiのサウナヒーター
大きさもさることながら、ストーンの量はまさに圧巻の一言。
入ってすぐ右側には座面に大きく背中を付けられる席が2人分。奥は2段で3人ずつ、合計6人が座れるくらいのコンパクトな作り。
室温は102~104℃を行ったり来たりしている感じ。
誰もロウリュしようとせず、サ室内が乾燥気味だったので、「ロウリュしてよろしいですか?」と一言加えて、僭越ながらストーンに水をかけさせていただきました笑。
「ジュワーー」という音とともに、蒸気がサ室を満たします。「あぁ、ロウリュの音だけでメシ食えるわ」なんて思いながら、温かい蒸気を体で受けると、さらに汗が噴き出してきます。
心地よくなったので次は水風呂へ。
水温計は18℃。適度な冷たさを感じつつ羽衣ができあがり、全身を速やかに冷却できます。そのまま脱衣所に出てタオルで水気を拭き、水を1杯飲んでから外気浴スペースに。
ビルの11階部分を抜ける、梅雨明けの爽やかな風が頬を撫で、すでにガッツリととのいました。
京王線のジョイント音に首都高を走る車の音、セミの鳴き声。いつもならノイズになりそうな音も、ここでは最高のBGMです。
合計6セット入り(欲張りすぎ?)、セルフロウリュもでき、大満足のまま食堂へ。
名物の笹塚チャーシューとオロポでキメ、ほぼフルフラットのととのいスペースで仕上げて退店。
都心(新宿エリア)の雑居ビルに、あんなオアシスがあるとは……涙モノです。
都庁も見えるくらい景色も良く、外気浴スペースから眺める風景も最高の一言。
天空のアジトは嘘じゃなかった。最高の夏の始まりを迎えることができました。
ありがとう、マルシンスパ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら