大瀧智貴/tomotaka ootaki

2020.06.26

1回目の訪問

2018年12月のリニューアル以降、渋谷にいる時は必ずと云う程お邪魔しております。と申しますか改良湯の営業日を狙った上で、いつも渋谷行きのスケジュールを決めてしまっている程です。
リニューアル前にも何度か足を運んだ事があったのですが、リニューアルされてからの何もかも全てが変わった感から空間からもうツボで…他のサウナ銭湯に基本あまり行く気が正直失せたくらいです。

この日は蒸し暑かった事もあったのか?いつもだったら1分も浸かっていられない水風呂に、何故か5分近く浸かっていられた様に思いました(代官山〜恵比寿駅東口周辺を徘徊していたのもありましたが)。
そしてとあるサウナ本にて、トータルで19分以上サ室で蒸されていてもそこからは大して効果的にも変わりはない。との事で最近は7−8分蒸され1−2分水風呂の10分休憩×3セットで止めております(混雑緩和にも協力したいので)。最後に炭酸泉やジャグジーを楽しんで、水シャワー浴びて終了です。

改良湯オリジナルグッズの物販もございますが、アタクシはほぼ全てコンプリートしてしまっている為に(IKEUCHI ORGANICとのコラボバスタオルもアイボリー持ってます)最近は地サイダーや氷結果汁等に余分にお金を落としている。と云った具合です。

そして明後日も夕方、お邪魔します。本当いつも有難うございます、女将に大将っ!!!

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!