河口湖 ホテル 桜庵
温浴施設 - 山梨県 南都留郡富士河口湖町
温浴施設 - 山梨県 南都留郡富士河口湖町
大晦日の夜サウナしようと思ったがカーシェアに空きがなく諦めた。
元旦の夜、なんか外出るの億劫でサウナ諦めた。
代わりに今日は、日の出前に起きて一路河口湖へ。車が混まない内にと思ったので早朝風呂8時にイン。河口湖といいつつ、湖畔ではないのね。
てか、ここよく通っててあるの知ってたけど良きサウナがあるなんて知らなかったよ。
2021のサ活の始まりじゃい!
朝は宿泊した方々が次々と入ってくるが私のような日帰り入浴は少ないみたい。
結論からいうと、なかなか難しいサウナだった。
理由は色々ありすぎて何をどうしたら良いか途中で訳わかんなくなって結果としてのぼせ気味になってしまったから。設備がというより、個人的にね。
全ての施設を楽しんだので順に。
竹炭サウナ→狭いけどほとんど人いないし、上段はなかなかの蒸され具合。箱根駅伝をみる。
内湯水風呂→温度計ついてないけど冷たい!体感12度くらい。全然入っていられない。
外気浴スペース→広い!インフィニティではないけどいい角度で寝転がってテレビが見られる。
テレビでは寺島進さんがおまわりさんのドラマ。多分7チャンネル。
ナノスチームサウナ→足湯しながらスチームサウナ。ずっといられる。汗かくというより気持ち良くて寝そう。
塩サウナ→遠赤外線のドライ低温サウナ。ここが難しかった水風呂後にいったら全然温度あがんない。上は50度あるみたいだけど座ると30度くらい。塩を蒸発させるには湿度ほしいなあ。
外湯→エステらしい香りの良い湯。祝い酒で日本酒だって。あったかくて木漏れ日があって気持ちの良い場所。
五右衛門水風呂→冷たい、肩まで浸かれなかった。
内湯バイブラ→かなり強めで全身ほぐせる。
内湯炭酸泉→休憩にちょうどいい。
アメニティがたかのゆり商品試せてとても豊かな気持ちになる。
ほんとに手ぶらでいける。
ドライヤーの前の椅子もふかふか
ゆるまった。ねじがゆるゆるになった。
最後長めに外気浴してのぼせないように頑張ったけどちょっと私の入り方が良くなかったなあ。上手く使いこなせてない。
今度は普通にいって岩盤浴とかもやってみたいかも。
男性のセルフロウリュは羨ましい限り。女性もロウリュできればドライサウナも人気になると思う。
2021年どんなサウナに入れるかなあ。少しは遠出出来るようになるといいなあ🥺
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら